TEL

MENU

関東

関西

広報ブログ

2023年11月10日(金)

 グッドタイムリビング株式会社は101日付けで、グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通に訪問看護ステーション「GTLナーシングサービス 千葉みなと/駅前通」を開設(併設)しました。

 24時間体制で訪問看護を提供し、医療サービスの充実を図ることで、パーキンソン病などの神経難病をお持ちの方や、ガン末期の方にも安心してご入居できる体制を整えました。

 新体制の開始にともない、1012日には近隣の医療・介護従事者を招いて内覧会を開き、多くの皆さまにご来場いただきました!


IMG_0046.jpg

内覧会での当社代表取締役会長 岡口 雅信によるご挨拶



内覧会_.jpg
館内のご案内の様子。多くの関係者にご来場いただきました。


MicrosoftTeams-image (13).jpg
新設された「リハビリルーム」。専属の理学療法士による
リハビリを受けられるようになりました。


コンフォートルーム231012.jpg
ガン末期の方専用に新設された「コンフォートルーム」。
ご家族向けのソファーベッドを配置するなど、終末期の方が穏やかにお過ごしいただけるよう配慮しました。




「グッドタイムリビング 千葉みなと/駅前通」では、医療的なケアが必要な方もご入居できるよう、今後も「医療」+「介護」+「快適な住環境」の充実を図ってまいります。

2023年07月14日(金)

2023年7月14日「読売新聞朝刊(大阪版)」に、当社が実施した第1回「老後の日」フォトコンテストに関する記事が掲載されました。

「老後の日」フォトコンテストは、何気ない日常にある、かけがえのない瞬間やシニアの生き生きとした表情を切り取った写真を通して、シニアの方々やご家族が高齢期を前向きに捉え、明るく過ごしていただくきっかけとすることを目的に開催し、第1回目となる今回は、5 歳~100 歳まで幅広い年齢層の方から、計1,110点の作品が寄せられました。

また応募時には、コンテストを通じて「家族の会話が増えた」「老後に希望が持てた」等のコメントを多数いただきました。

当コンテストが、シニアの方々やそのご家族が、より一層明るく生き生きと過ごしていただくきっかけとなることを願っています。

第1回「老後の日」フォトコンテストの詳細はこちら>>


<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!

ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、

スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。

グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>

2023年07月10日(月)

7月10日より、東京駅近くのグラントウキョウノースタワー1階にて、第1回「老後の日」フォトコンテストの受賞作品を展示しています!

230713tenji.jpg

「老後の日」フォトコンテストは、何気ない日常にある、かけがえのない瞬間やシニアの生き生きとした表情を切り取った写真を通して、シニアの方々やご家族が高齢期を前向きに捉え、明るく過ごしていただくきっかけとすることを目的に開催いたしました。

作品の募集テーマは「あなたのGood Time!」。

5 歳~100 歳まで幅広い年齢層の方から計1,110点の作品が集まり、応募時には、コンテストを通じて「家族の会話が増えた」「老後に希望が持てた」等のコメントを多数いただきました。

展示概要

・期間:7月10日(月)~7月21日(金)正午まで

・場所:グラントウキョウノースタワー1階 展示スペース(JR東京駅八重洲口そば)

期間中は平日720時までご覧いただけます。

お近くにお越しの際など、ぜひお立ち寄りください。

第1回「老後の日」フォトコンテストの詳細はこちら>>


<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!

ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、

スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。

グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>

2023年06月28日(水)

2023年6月28日「高齢者住宅新聞」に、当社が実施した第1回「老後の日」フォトコンテストに関する記事が掲載されました。

「老後の日」フォトコンテストは、何気ない日常にある、かけがえのない瞬間やシニアの生き生きとした表情を切り取った写真を通して、シニアの方々やご家族が高齢期を前向きに捉え、明るく過ごしていただくきっかけとすることを目的に開催し、第1回目となる今回は、5 歳~100 歳まで幅広い年齢層の方から、計1,110点の作品が寄せられました。

また応募時には、コンテストを通じて「家族の会話が増えた」「老後に希望が持てた」等のコメントを多数いただきました。

当コンテストが、シニアの方々やそのご家族が、より一層明るく生き生きと過ごしていただくきっかけとなることを願っています。

第1回「老後の日」フォトコンテストの詳細はこちら>>

<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!

ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、

スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。

グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>

2023年06月14日(水)

6月14日は「認知症予防の日」。

アルツハイマー病を発見したドイツの医学者アロイス・アルツハイマー博士(1864〜1915年)の誕生日であることから日本認知症予防学会によって制定されました。

本日は、グッドタイムリビングが運営する有料老人ホーム「グッドタイム リビング 流山 弐番舘」で行っている認知症予防の運動「コグニサイズ」を取り入れたアクティビティプログラムをご紹介します。

「コグニサイズ」は、国立長寿医療研究センターが開発した、認知課題と運動を組み合わせて行うプログラム。
数字を唱えながら足踏みをして特定の倍数の時に手を叩く、指折りやしりとりをしながら足踏みをする、といった頭と身体を使う運動で、認知機能の低下を抑制することが明らかになっており、また身体を動かすことによって筋力の維持・向上も期待できます。

グッドタイム リビング 流山 弐番舘では、国立長寿医療研究センターの研修を受けたスタッフが、月2回「コグニサイズ」を取り入れたアクティビティプログラムを開催しています。


準備運動を終えたら、最初は1から30まで数を数えて足踏み。

今回は「3」の倍数で手を叩きます。

nagareyama230614.PNG

慣れてきたら手を叩く倍数を変えたり増やしたりと、バリエーションをつけるのもポイント。
少しずつ難易度を上げていくことで適度な負荷がかかり、脳が活発に動くそうです!


途中、水分補給や休憩を入れながら、たっぷり1時間運動しました。
ゲストからは「楽しんで運動できる」「部屋の中でも復習しないと!」との声が聞かれ、皆さま積極的に取り組まれています!

※グッドタイム リビング 流山 弐番舘では「コグニサイズ」を取り入れ、ご入居者のご年齢やお身体の状態を考慮したプログラムを行っております。


グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルでは、グッドタイム リビング 千里ひなたが丘のスタッフがコグニサイズの運動をご紹介しております。
【グッドタイム リビング 千里ひなたが丘】コグニサイズの動画はこちら>>

室内でもできる「コグニサイズ」は、これからの梅雨の季節にもぴったり!
皆さまもぜひ毎日の生活に取り入れてみませんか?

PICK UP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

【第4回川柳コンテスト】7月の優秀賞を発表!

キャンペーン

キャンペーン

【第4回川柳コンテスト】7月の優秀賞を発表!

有料老人ホームでの季節の移ろいとご入居者の暮らし【グッドタイム リビング 長津田みなみ台】

YouTube

YouTube

有料老人ホームでの季節の移ろいとご入居者の暮らし【グッドタイム リビング 長津田みなみ台】

有料老人ホームのご入居者が川柳作家の三上 博史先生と詠む グッドタイム川柳教室

YouTube

YouTube

有料老人ホームのご入居者が川柳作家の三上 博史先生と詠む グッドタイム川柳教室

「まだ動けるうちに・・・」と住んでいた家を離れ 「グッドタイム リビング」への入居を決めたご夫婦。

コンテンツ

コンテンツ

「まだ動けるうちに・・・」と住んでいた家を離れ 「グッドタイム リビング」への入居を決めたご夫婦。

有料老人ホームのスタッフがイベントを企画【グッドタイム リビング 千葉みなと/海岸通】

YouTube

YouTube

有料老人ホームのスタッフがイベントを企画【グッドタイム リビング 千葉みなと/海岸通】

入居相談会開催中

キャンペーン

キャンペーン

入居相談会開催中

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中

キャンペーン

キャンペーン

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中