選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中
2025年04月17日(木)
先日、当社採用部門のスタッフが、関西エリアの高校へ出張授業に行ってきました!
授業を行ったのは、京都聖カタリナ高等学校(京都府南丹市)、東住吉総合高等学校(大阪府大阪市)、好文学園女子高等学校(大阪府大阪市)の3校。
未来の社会を担う高校生の皆さんに、介護職のやりがいや魅力を直接お伝えする貴重な機会となりました。
こちらのブログでは、京都聖カタリナ高等学校での授業の様子をご紹介します!
当日は、当社が運営する有料老人ホーム「グッドタイム リビング 嵯峨有栖川」の介護スタッフも参加。
初めの講義では、介護職の基本的な役割や魅力、当社で導入している介護リフトや見守り補助システムなどの機器についてお話ししました。
また、実際に介助を行う際のポイントや車いすの試乗体験ができる体験型のプログラムを取り入れることで、生徒の皆さんにも「介護」をより身近に感じていただけたようです。
授業内容
講義①(30分)
・介護施設の種別・特徴
・介護保険制度の概要
・グッドタイムリビング会社概要・特徴
講義②(20分)
・介護の仕事(イメージと実際)
・介護職の魅力
・グッドタイムリビングで導入している介護機器紹介
体験(50分)
・スライディングシートを使用した車いすへの移乗、ベッド上での体位変換
・車いす試乗
・更衣介助(腕や脚の動かし方のポイント)
授業後に先生・生徒の皆さんからご感想をいただきましたので、ご紹介します。
(原文ママ)
【先生より】
・スライドシートを用いた体験は、生徒にとっても新鮮で驚いていたように思う。
・実際の体験では、身体の構造や特性を利用した体験や車いすのスピードの体験等、生徒も盛り上がり楽しんで授業に参加してくれていたと感じる。
・国家資格であることや、将来なくならない仕事の一つであることの紹介、介護の仕事のイメージが変わってきているといった話(福祉用具やICTの活用)も、印象に残る話だったのでは。
【生徒より】
・介護の仕事は体への負担が大きいというイメージだったが、負荷を減らす工夫があるなど、大変だがやりがいのある仕事だと感じた。
・実際に介護の仕事をしていたお二人の話を聞いて、実体験が仕事につながっているのがかっこいいと感じた。
・介護はする側もされる側も、力任せになるとお互いの気分が良くないということが分かった。
グッドタイムリビングでは、介護の仕事のやりがいや魅力を、より多くの方に知っていただけるよう、今後もさまざまな活動に取り組んでまいります。
2025年02月26日(水)
2025年2月26日のフジテレビ「めざまし8」にて、当社が運営する住宅型有料老人ホーム「グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通」の介護スタッフ 岩澤 みね子さんが紹介されました。
「広がる高齢者の働き方」というテーマで、75歳の現在も現役介護士として働く岩澤さんの業務に密着する様子や、番組リポーターによる「介護リフト」体験の様子が放映されました。
フジテレビ「めざまし8チャンネル」からも放送の内容をご覧いただくことができます。
【注目】80代も活躍!広がる高齢者の働き方 ドンキに介護士、ベンチャー企業も【めざまし8ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=KxqIauJyjFY
また、当社公式YouTubeチャンネルでも、岩澤さんの働く様子やインタビューなどを公開しています。
老人ホームで働く75歳現役介護士の1日に密着!【グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通】
https://www.youtube.com/watch?v=Cu8mionccjs
ぜひご覧ください!
2024年12月20日(金)
2024年12月19日「静岡新聞」に、当社が実施した第3回「介護の日」川柳コンテストに関する記事が掲載されました。
当コンテストは、川柳づくりを通じて、多くの方に介護への関心や理解を深めていただくことを目的に 2022年から開催しており、第3 回目となる今回は 10 歳未満から 100 歳以上まで幅広い年齢層の方から 9,150句の作品が寄せられました。
当コンテストが、多くの方にとって介護への関心や理解を深めるきっかけとなることを願っています。
■第3回「介護の日」川柳コンテストの詳細はこちら
2024年12月17日(火)
2024年12月1日「山形新聞」に、当社が実施した第3回「介護の日」川柳コンテストに関する記事が掲載されました。
当コンテストは、川柳づくりを通じて、多くの方に介護への関心や理解を深めていただくことを目的に 2022年から開催しており、第3 回目となる今回は 10 歳未満から 100 歳以上まで幅広い年齢層の方から 9,150句の作品が寄せられました。
当コンテストが、多くの方にとって介護への関心や理解を深めるきっかけとなることを願っています。
■第3回「介護の日」川柳コンテストの詳細はこちら
2024年12月16日(月)
2024年11月28日「陸奥新報」に、当社が実施した第3回「介護の日」川柳コンテストに関する記事が掲載されました。
当コンテストは、川柳づくりを通じて、多くの方に介護への関心や理解を深めていただくことを目的に 2022年から開催しており、第3 回目となる今回は 10 歳未満から 100 歳以上まで幅広い年齢層の方から 9,150句の作品が寄せられました。
当コンテストが、多くの方にとって介護への関心や理解を深めるきっかけとなることを願っています。
■第3回「介護の日」川柳コンテストの詳細はこちら
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ