TEL

MENU

関東

関西

広報ブログ

2024年11月07日(木)

1111日は「介護の日」。

介護についての理解と認識を深める日として、厚生労働省により平成20年に制定されました。

また「介護の日」を含めた2週間(114日~1117日)は「福祉人材確保重点実施期間」として、各地で"介護の仕事の魅力を発信する""介護に興味をもってもらう"ためのさまざまな取り組みが行われています。

こちらのブログでは6回に分けて、グッドタイムリビングの多様な人材の活躍に向けた取り組みや、実際に介護現場で活躍するスタッフをご紹介していきます!


5回目の本日は、海外人材についてご紹介します。

グッドタイムリビングでは現在、多くの海外人材が活躍中!

そのなかで今回は、グッドタイム リビング 芝浦アイランドで介護スタッフとして働くグエン ティ スアンさんをご紹介します。
koho241107.jpeg

ベトナム出身のスアンさんは2020年に入社後、20217月に日本語能力試験(JLPT)のうち最も難しいN1に合格、また20243月には当社の特定技能外国人として初めて「介護福祉士国家試験」に合格しました。

「介護福祉士」は、介護分野では唯一の国家資格。
試験は全て日本語で行われ、介護の専門知識だけでなく高い日本語能力も必要とされます。

国家試験に合格し、現在は「介護福祉士」として業務にあたっているスアンさん。

今後の目標について「ゲスト(ご入居者)とのコミュニケーションの取り方についても知識を深めていきたい。特に新しく入居されたゲストに対して、どんなサポートが必要か見極められるようになりたい」と話してくれました。


グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルでは、スアンさんが日本語能力試験N1に合格した時の勉強法や、これから受験する方へ向けた応援メッセージ等をご紹介しています。ぜひご覧ください!

介護福祉士合格!日本語能力試験N1保有!ベトナム人特定技能人材スアンさんの勉強法とは!?【グッドタイム リビング 芝浦アイランド】

https://www.youtube.com/watch?v=UPpMEvxphBA

 

次回も引き続き「海外人材」についてご紹介予定です!

お楽しみに!

2024年11月05日(火)

1111日は「介護の日」。

介護についての理解と認識を深める日として、厚生労働省により平成20年に制定されました。

また「介護の日」を含めた2週間(114日~1117日)は「福祉人材確保重点実施期間」として、各地で"介護の仕事の魅力を発信する""介護に興味をもってもらう"ためのさまざまな取り組みが行われています。

こちらのブログでは6回に分けて、グッドタイムリビングの多様な人材の活躍に向けた取り組みや、実際に介護現場で活躍するスタッフをご紹介していきます!


4回目の本日は、資格取得・研修受講サポートについてご紹介します。

グッドタイムリビングでは、さまざまな資格取得・研修受講をサポートする制度を設けており、例えば"介護のスペシャリスト"資格とも言える介護福祉士国家試験については、受験費用の全額補助を受けられるほか、介護福祉士国家試験の受験要件でもある介護福祉士実務者研修は60%の補助を受けて受講することができます。

このほか介護福祉士国家試験の受験予定者を対象に、対策講座や模擬問題集の配布を行っています。

対策講座は社員の声を受けて2024年度より、eラーニング形式に変更。

通勤時間といった隙間時間に手軽に学習ができるようになりました。

最後に、資格取得奨励制度等を活用し、2022年度「介護福祉士国家試験」に合格したスタッフの声をご紹介します!

○ケアアテンダント(介護スタッフ)

模擬試験で伸びなかった分野は対策講座でしっかりと振り返りをし、強みにすることができました。これまで根拠を理解しきれていなかった部分についてはより理解を深めることができ、業務にも生かされています。
 

次回は「海外人材の活躍」についてご紹介予定です!

お楽しみに!

2024年10月31日(木)

1111日は「介護の日」。

介護についての理解と認識を深める日として、厚生労働省により平成20年に制定されました。

また「介護の日」を含めた2週間(114日~1117日)は「福祉人材確保重点実施期間」として、各地で"介護の仕事の魅力を発信する""介護に興味をもってもらう"ためのさまざまな取り組みが行われています。

こちらのブログでは6回に分けて、グッドタイムリビングの多様な人材の活躍に向けた取り組みや、実際に介護現場で活躍するスタッフをご紹介していきます!


3回目の本日は、グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通で介護スタッフとして働く岩澤 みね子さんの一日に密着した様子(後編)をご紹介します。

20237月に取材したものです。

 

73歳の現役介護スタッフの一日に密着!」前編はこちらからご覧いただけます。

清掃と入浴介助を終えた岩澤さんが、続いて向かったのはグッドタイムクラブ(アクティビティ)を行うお部屋。

アクティビティに参加されていたゲストとお話をしていました。

ゲストとの会話は、ゲスト・スタッフ双方においてとても大切な時間です。

koho241031_1.png

最後に岩澤さんに、介護の仕事に就いたきっかけや仕事のやりがいについて伺いました。

koho241031_2.png

Q.介護の仕事を選んだきっかけは?

60歳で定年しハローワークで介護の仕事を知り、勉強させていただき、こちらの会社にご縁がありました。

Q.ケアプランに入る前に心がけていることは?

ゲストの表情や様子を確認し、会話しながら入るように心がけています。
 

Q.グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通の良いところは?

皆さん良い人ばかりで、人間関係がよろしいかと思います。

私の場合は入社時の健康診断でひっかかりましたが、入社を待っていただいたことに恩を感じています。
 

Q.仕事のやりがいを感じるときは?

ゲストとのコミュニケーションが一番嬉しいですね。

休まれて眠っていらっしゃる方でも時折笑顔を見せてくださる、そのお顔が何とも言えないやりがいです。

Q.今後の目標は?

おかげさまで元気に働かせていただいていますので、75歳を目標にしております。

~グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通 
ジェネラルマネージャー(施設長)の岡田より~

「岩澤さんのように元気な方で、お仕事をしたいと思っている方に『私もできるかも!』と思ってもらえるのではないでしょうか。

岩澤さんはグッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通の太陽のような存在。出勤している日はすぐに分かります!」


~退勤~

\今日も一日お疲れ様でした!/

koho241031_3.png

グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルでは「老人ホームで働く73歳現役介護士の一日に密着!」として、密着の様子(フルバージョン)を動画でご覧いただけます!

「老人ホームで働く73歳現役介護士の一日に密着!」

https://www.youtube.com/watch?v=Cu8mionccjs&t=5s
GTL千葉みなと/駅前通_73歳現役介護士の一日に密着_サムネ.jpg

次回は「資格取得・研修受講をサポートする取り組み」についてご紹介予定です!

お楽しみに!

2024年10月29日(火)

1111日は「介護の日」。

介護についての理解と認識を深める日として、厚生労働省により平成20年に制定されました。

また「介護の日」を含めた2週間(114日~1117日)は「福祉人材確保重点実施期間」として、各地で"介護の仕事の魅力を発信する""介護に興味をもってもらう"ためのさまざまな取り組みが行われています。

こちらのブログでは6回に分けて、グッドタイムリビングの多様な人材の活躍に向けた取り組みや、実際に介護現場で活躍するスタッフをご紹介していきます!


2回目の本日は、グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通で介護スタッフとして働く岩澤 みね子さんの一日に密着した様子をご紹介します。

20237月に取材したものです

~出勤~
\おはようございます!/
koho241029_1.png

~準備~
まずは手洗い・うがいと体温測定を行います。

koho241029_2.png

業務に欠かせない業務用スマートフォン。

スタッフ同士のコミュニケーションツールであるインカム(無線機器)のほか、サービスの提供記録やゲスト(ご入居者)の生活に関する記録の入力・確認等に使用します。

\インカムをつけました。よろしくお願いします/

koho241029_3.png

この日の最初の業務は清掃。

ゲストの居室へ向かうと、まずは業務用スマートフォンでサービスの提供開始を記録します。

koho241029_4.png

ベッドメイキング。

シーツのしわは、寝心地が悪くなるだけでなく、皮膚を圧迫し褥瘡(床ずれ)の原因にもなるため、細部まで丁寧に整えます。

koho241029_5.png

~入浴介助~

ゲストをご案内する前にまずは浴室の準備を行います。

必要な物品の用意や、脱衣場や浴室の温度は適切かどうかの確認など、ゲストが心地よく入浴できるよう事前準備が大切です。

koho241029_6.png

浴室の準備ができたら、ゲストのバイタルチェックをして浴室にご案内します。

バイタルチェックの際、体温や血圧等は業務用スマートフォンに記録します。

入浴中はゲストにリラックスしていただけるようお声がけをするほか、皮膚トラブルはないかといった確認を行います。

koho241029_8.png

続いて岩澤さんが向かったのは・・・

73歳の現役介護スタッフの一日に密着」後編は、次回1031日にご紹介予定です!

お楽しみに!



2024年10月24日(木)

1111日は「介護の日」。

介護についての理解と認識を深める日として、厚生労働省により平成20年に制定されました。

また「介護の日」を含めた2週間(114日~1117日)は「福祉人材確保重点実施期間」として、各地で"介護の仕事の魅力を発信する""介護に興味をもってもらう"ためのさまざまな取り組みが行われています。

こちらのブログでは6回に分けて、グッドタイムリビングの多様な人材の活躍に向けた取り組みや、実際に介護現場で活躍するスタッフをご紹介していきます!


1回目の本日は、プリセプターシップ制度についてご紹介します。

初めて介護現場で働くという方はもちろん、経験者でもすぐに一人で業務にあたるのは不安なもの。

グッドタイムリビングではスタッフが安心して働くことができるよう、社内認定を受けた先輩スタッフ(プリセプター)が新人スタッフへマンツーマンで指導、育成にあたるプリセプター制度を設けています。

新卒入社の場合は入社後6カ月間、中途入社の場合は3カ月間を目安に業務面、メンタル面の両面で新人スタッフをフォローします。

 

一人ひとりの成長のペースに応じて期間を延長したり、また、独り立ち後も不安なことや困ったことがあればいつでも相談ができる環境があることで、じっくりと成長をサポートすることができます。

プリセプターシップ制度については、グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルで公開中の動画「新入社員に密着!」でもご紹介しています。ぜひご覧ください!

「新入社員に密着!」

https://www.youtube.com/watch?v=QH2R0EHO0bE


グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネル「新入社員に密着!」より

koho241024_1.png

koho241024_2.png

次回は「73歳の現役介護スタッフの一日に密着!前編」を予定しています!

お楽しみに!

PICK UP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

自然豊か&利便性良し!有料老人ホームの周辺環境紹介【グッドタイム リビング 小野】

YouTube

YouTube

自然豊か&利便性良し!有料老人ホームの周辺環境紹介【グッドタイム リビング 小野】

10周年の感謝を込めて 和楽器ユニットTRAinnovationによる演奏 介護付有料老人ホーム【グッドタイム リビング なかもず】

YouTube

YouTube

10周年の感謝を込めて 和楽器ユニットTRAinnovationによる演奏 介護付有料老人ホーム【グッドタイム リビング なかもず】

【第4回川柳コンテスト】8月の優秀賞を発表!

イベント

イベント

【第4回川柳コンテスト】8月の優秀賞を発表!

体験ショートステイのご案内

キャンペーン

キャンペーン

体験ショートステイのご案内

20周年記念特設ページ公開中

コンテンツ

コンテンツ

20周年記念特設ページ公開中

「まだ動けるうちに・・・」と住んでいた家を離れ 「グッドタイム リビング」への入居を決めたご夫婦。

コンテンツ

コンテンツ

「まだ動けるうちに・・・」と住んでいた家を離れ 「グッドタイム リビング」への入居を決めたご夫婦。

入居相談会開催中

キャンペーン

キャンペーン

入居相談会開催中

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中

キャンペーン

キャンペーン

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中