選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中
2016年03月18日(金)
「グッドタイム リビング 新浦安」で開催した
浦安市の子供たちが所属する合唱団「美浜ミュージッククラブ」による
コンサートについてご紹介します。
当日は、浦安市に住む幼稚園児から小学5年生までの子供たちが来館し、
ピアノにのせた歌と、ハンドベルの演奏をゲストに披露しました。
子供たちの一生懸命な姿にゲストは目尻を下げ、
コンサートを楽しまれました。
グッドタイム リビング 新浦安では、これまでも季節に合わせた
浦安市民によるコンサートの開催や、日々のクラブ活動に地元で
活躍されている講師を招くなど、地域交流や子供たちとの多世代交流を
積極的に行っています。
交流を通じ、普段なかなか知ることのない有料老人ホームの暮らしの様子を
知っていただく機会となっています。
千葉県浦安市の介護付有料老人ホーム「グッドタイム リビング 新浦安」の詳細は、こちらからご覧いただけます>>
--------------------------------------------------------------------
オリックス・リビングでは、今後も入居者の皆さまに
賑わいのある生活をお送りいただけるよう、サービスの質の向上に努めてまいります。
2016年03月16日(水)
当社では、充実した介護・医療サービスを受けながら、彩り豊かな毎日を楽しんでいただけるよう、おもてなしのプロとして、さまざまな教育・文化・アクティビティプログラムのグッドタイムクラブ(GTC)をご用意し、介護以外の時間を楽しんでいただく工夫をしています。
グッドタイムクラブ(GTC)についてはこちら>>>
そのため、各ゲストハウスにGTC専任の担当者を設け、月に1度GTC担当者が集まり、GTC会議を開催しています。
各ゲストハウスでの事例の共有や日頃各ゲストハウス内で抱えている思いや悩みなどを伝える機会となっており、毎月活発な意見交換がされています。
今回は、以前から会議内で要望が上がっていた「紅茶の淹れ方講習会」を開催しました。
講師として「アトリエ希果」(大阪市中央区)にて紅茶やテーブルコーディネートの講師をされているTea Life コーディネーター 納多 寿惠子氏をお迎えし、おいしい紅茶の淹れ方や紅茶を楽しむ空間作りを学びました。
紅茶の茶葉の違いや紅茶をおいしく淹れるためのポイントを教えていただき、実際に2種類の紅茶の飲み比べや食べ物との相性を体験しました。
GTC担当者からは「ゲストハウスではこんな工夫をしているが合っているか」「こんな淹れ方も聞いたことがあるが、実際はどうですか」等さまざまな質問があり、
よりご入居者さまに楽しんでいただけるようなアドバイスもいただき、今後に生かすことができる有意義な時間となりました。
オリックス・リビングでは、今後もご入居者の皆さまに賑わいのある生活をお送りいただけるよう、サービスの質の向上に努めてまいります。
2016年03月11日(金)
先日、グッドタイム リビング 長津田みなみ台で開催した
「マンダラ塗り絵」をご紹介します。
「マンダラ(曼荼羅)」とは、仏教において聖域、仏の悟りの境地、世界観などを仏像、
シンボル、文字、神々などを用いて視覚的・象徴的に表した模様です。
マンダラ模様は、左右対称になった図形の集まりで人に安心感をもたらし、
さらに自分で考え、色を塗っていくという行為で脳の働きが活性化するといわれています。
参加されたゲストの皆さまからは
「昔、見に行ったステンドグラスを思い出して塗ってみました」
「考えて色を塗ってみるけど、できあがるとまた違う印象になりますね」など
様々な感想が聞かれました。
完成された作品を見せ合いながら「あなたの色、可愛らしいわね!」
「春を感じる色合いね!」など、入居者同士コミュニケーションをとられていました。
実際に見学させていただき、皆さまの高い集中力と完成した際の達成感が
表情から伝わり、様々な効果を感じることができました。
誰でも手軽に行え、心身に癒しを与えるマンダラ塗り絵、
皆さまも一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
横浜市緑区の有料老人ホーム「グッドタイム リビング 長津田みなみ台」の詳細は、こちらよりご覧いただけます>>
--------------------------------------------------------------------
オリックス・リビングでは、今後も入居者の皆さまに
賑わいのある生活をお送りいただけるよう、サービスの質の向上に努めてまいります。
2016年03月09日(水)
先日、グッドタイム リビング 香里ヶ丘にて開催された枚方市立香陽小学校の3年生
による「生活発表会」についてご紹介します。
「生活発表会」は、毎年この時期に開催しており、入居者の皆さまが心待ちにされているイベントです。
今年は、3年生82名が来館し、歌を交えた劇やリコーダーの演奏を発表してくれました。
小学生の緊張しながらも元気いっぱいの発表に、ご入居者さまの中には涙ぐんでご覧になる方や、歌に合わせて一緒に口ずさむ方もいらっしゃいました。
最後には、ご入居者さまから小学生へプレゼントをお渡しし、ハイタッチをして交流を楽しみました。
***********************************
本発表会以外にも、オリックス・リビングでは、高齢者と多世代による交流を推進しています。
2015年6月開設の有料老人ホーム「グッドタイム リビング なかもず」(大阪府堺市)では、同建物内に学生マンションを併設しています。
その中で、ご入居する高齢者と学生の皆さまとの新たなコミュニケーションの場と交流の機会の推進を目的として『なかもずクロスエイジプロジェクト』を発足しています。
オリックス・リビングでは、今後も入居者の皆さまに賑わいのある生活をお送りいただけるよう、サービスの質の向上に努めてまいります。
2016年03月02日(水)
先日、グッドタイム リビング 横浜都筑にて開催した「フラワーアレンジメント」についてご紹介します。
このプログラムは、都筑区内でフラワーショップを経営する宮原 勇貴さんを講師としてお招きし、
12~15名のゲスト(ご入居者さま)を対象に、月に1回のペースで開催しています。
当日は、宮原先生に用意していただいた花と給水フォームを使用し、
季節の桃の花をメインとしたフラワーアレンジメントをゲストの皆さまに制作していただきました。
ご入居される前に、生け花を嗜まれていたゲスト(ご入居者さま)も多いことや、
宮原先生の優しい笑顔やお人柄から、
フラワーアレンジメントはゲストから大好評のプログラムです。
昨年、日本国内の老人福祉・介護事業者の倒産数は過去最多を記録しました。
倒産の大きな原因としては、介護報酬の引き下げといわれています。
日本国内の老人福祉・介護事業者の多くは、介護保険サービスを主な収入源としているため、
国の介護報酬の改定に大きく影響を受けてしまいます。
当社は介護保険サービスの他に、
入居者の希望を叶えるかたちで、保険外サービスを積極的に提供しています。
オリックス・リビングは、ゲストに賑わいのある生活をお送りいただけるよう、
さまざまなサービスの質の向上に努めてまいります。
★横浜市都筑区の住宅型有料老人ホーム「グットタイム リビング 横浜都筑」の詳細はこちらよりご覧いただけます>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ