選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中
2024年06月01日(土)
ブログをご覧の皆さま、こんにちは。
ゲストハウスの周りはさらに鮮やかな緑色になり、その景色を皆で楽しんでいます。
6月は梅雨や紫陽花などいろいろな季節の移ろいを感じられる時期ですが、寒暖差や気圧の変動によりどうしても体調を崩してしまいがちです。
でも・・・夏はもうすぐそこ!
この6月を乗り切って、楽しい夏に備えましょう。
心と身体をリフレッシュ!
それでは6月☆グッドタイムクラブのご案内です(^^♪
【リクエストカラオケ】
6月4日・11日・18日・25日(いずれも火曜日 10:30~11:20)
6月7日・14日・21日(いずれも金曜日 14:20~15:30)
カラオケは口腔内や手足、脳など身体全体を動かすため、認知症の悪化・進行を予防する効果が期待できます。
思い切り声を出してストレス発散しましょう(^-^
【午後のピアノサロン】
6月4日(火曜日)・22日(土曜日)14:15~15:00
ピアニストとして活躍されている大倉先生によるピアノ演奏♪
さまざまなジャンルの曲を演奏してくださいます。
【座ってフラダンス】
6月9日(日曜日)14:00~14:30
フラダンス講師の楠本先生による、座ったまま取り組める優しいフラダンスです。
ハンドモーションは腕をキープすることが多いので、かなりの筋力を使います。
ゆったりしたハワイアンミュージックに合わせ、心も身体もリフレッシュしましょう。
【ポールとポーラのダンスタイム】
6月11日(火曜日)14:00~15:00
前回に引き続き〝銀ブラデート編 その②〟となります。
初デートを済ませ、何度となくデートを繰り返しながら、すっかり仲睦まじくなった若いカップルを演じます。
実際に当時、銀ブラデートを楽しんだゲストの皆さまから聞き取りをし、当時の状況に基づいた会話を再現しています。
二人の会話を懐かしんでいただくと共に、歌唱も7曲、社交ダンスも3種披露します。
皆さまの目の前で繰り広げられる歌唱とダンスの数々を、どうか十分にお楽しみください。
【大川先生と楽器を楽しもう】
6月12日(水曜日)14:15~15:00
簡単な楽器を演奏していただくことで、脳は活性化され、表情や感情も豊かになっていきます。
前回はハンドベルを使って「花かげ」を3つのパートに分かれて演奏しました。
声楽家の大川先生と一緒に、さまざまな楽器を使って季節の歌を楽しみましょう♪
【和紙のちぎり絵】
6月13日(木曜日)14:00~15:00
伝統ある和紙を指先でちぎり、優しい毛羽の風合いが出ることで温かな作品になります。
5月は涼しげな「菖蒲」を制作しましたが、今月はどんな作品が仕上がるのでしょう。
楽しみですね!
【ボッチャスペシャル】
6月15日(土曜日)10:30~11:20
パラリンピックの正式種目にもなっている「ボッチャ」。
いかに的となる白いボールに赤と青のボールを近づけることができるか、競い合うスポーツです。
【大森様ピアノコンサート】
6月16日(日曜日)14:30~15:30
学生さんによるピアノコンサートです♪どんな曲を披露していただけるのか楽しみですね!
【写経】
6月20日(木曜日)・28日(金曜日)14:00~15:00
写経とはお経を書き写すことで精神を集中し、怒りや妬みなどの邪念を払うことです。
指先を使うことで、脳の活性化が期待できるという研究結果もあるようです。
【アニマルセラピー】
6月24日(月曜日)14:30~15:30
人懐こくておとなしい可愛いワンちゃんが遊びに来てくれます♪
触れ合いを心から楽しんでください☆
【ジャズコンサート】
6月25日(火曜日)14:30~15:30
トランペットとピアノによるジャズコンサートです♪
おしゃれなジャズの雰囲気をご堪能ください。
【フラワーアレンジメント】
6月27日(木曜日)14:00~14:40
花のある暮らしは素敵ですよね(^^)
今月はどんなお花でのアレンジとなるのでしょうか☆
6月もグッドタイムクラブは、ゲストの皆さまと元気いっぱい活動いたします!
どうぞよろしくお願いいたします。
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台のYouTube動画はこちら>>
2024年05月30日(木)
4月より始まりました、グッドタイムクラブの新プログラム〝ポールとポーラのダンスタイム〟ですが、5月から7月にかけまして【 銀ブラデート編 】がスタートしましたので、ご紹介します。
5月【 銀ブラデート編 その① 】
・初々しい、初デートの様子と二人の会話をお楽しみください。
6月【 銀ブラデート編 その② 】
・何度となくデートを重ね、ダンスホールで踊るほどの仲に・・・。
7月【 銀ブラデート編 その③ 】
・ついに告白します。果たして、二人の恋愛の行方は・・・?
実際に当時、銀ブラデートを楽しんだゲストの皆さまから聞き取りをし、よく通われた飲食店やダンスホール、また、待ち合わせ場所等、当時の状況に基づいて、その時代に合わせた会話を再現しています。
二人の会話を懐かしんでいただくと共に、歌唱も7曲、社交ダンスも3種目を披露しますので、1時間たっぷりと楽しんでいただけます。
館内に掲示されたポスターです。
開催日を心待ちにしていたゲストも・・・。
参加いただきました、ゲストの皆さまです。
なかには当時、実際に銀ブラを楽しんでいたゲストもいらっしゃいますので、その期待度は高まっています💦
待合せ場所から、デートの会話はスタートしました。
二人にとって初めてのデートなので、初々しさを強調します。
(※できる範囲で頑張りました💦)
さり気ない会話の後に食事に誘い、みゆき通りを歩きます。
歩きながら、歌唱を披露しました。
【 ♪二人の銀座 】です。
若い(?) 二人に ぴったりの歌です。
食事を楽しんだ後、ダンスホールに誘い〝ジルバ〟を踊ります。
アメリカンスピンや、ストップ&ゴー等のステップを披露しています。
動きも激しく、若いカップル向けのダンスです。
女性が回転するたびに、ドレスの裾がきれいに広がります。
それを、やさしく見守るゲストの皆さまです。
ダンスが終わり、のども乾いたので、お酒を飲みにバーへと向かいます。
向かう途中【 ♪銀座ブルース 】を歌唱しています。
ムードあふれる曲に、ゲストの皆さまもうっとりと・・・。
来月は、さらに仲睦まじくなっていく二人の会話と、デートの様子を楽しんでいただく予定です。
どうかお楽しみに💙
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台のYouTube動画はこちら>>
2024年05月27日(月)
5月12日の〝母の日〟に提供した、ご昼食の様子をご紹介します。
テーブル上の卓上花は、この日に合わせ、カーネーションが選択されました。
この日、使用された、ランチョンマットです。
★母の日特別メニュー 【 五目ちらし寿司 】
茶碗蒸し / すまし汁 / デザートが付いています。
・具材
穴子 / 海老 / 錦糸卵 / 蓮根 / きゅうり / 桜でんぶ
デザートは〝白桃羹〟です。
こちらは、手作りの〝茶碗蒸し〟です。
今年の〝母の日〟フロントには、例年通り、たくさんの花束が贈られてきていました。
ご家族の皆さまに代わりまして、感謝を込めて、ゲストの皆さまに、お届けしております。
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台のYouTube動画はこちら>>
2024年05月23日(木)
4月29日〝昭和の日〟に提供されました、特別メニューを紹介します。
〝昭和の日〟の今日、使用されたランチョンマットです。
★昭和の日特別メニュー 【 和牛ハンバーグと海老フライ 】
タラモサラダ / ご飯 / ポタージュ / デザートが付きます。
ハンバーグには、和牛の挽肉、80グラムが使用され、デミグラスソースが掛けられています。
海老は、大ぶりのブラックタイガーが使用されています。
そして、付け合わせの野菜は、キャベツ、ピーマン、茄子、パプリカ、南瓜、ミニトマト、ケールと、豊富にそろっています。
こちらは、手作りのプリンです。
いかにも、昭和という感じですね。
「今日は何の日なの?」との質問も多く、〝昭和の日〟を、ご存知でない方も多くいらっしゃることに、少し、驚かされました。
やはり、皆さま「天長節」「天皇誕生日」の方が、なじみ深いのでしょうか...。
この日、厨房の料理長も、ホールを回り、ゲストの皆さまへの挨拶と、日頃のご意見等を伺っていました。
現在、こういったゲストの皆さまからの、お食事に関する要望は、毎月開催されている、レストランミーティングで議題にあげられ、改善が図られています。
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台のYouTube動画はこちら>>
2024年05月20日(月)
ゲストハウスでは、春と秋の年2回、管轄の消防署員の立会いのもと、大規模な総合防災訓練を行っています。
今回は、4月18日に実施された訓練の模様を、ご紹介します。
10日程前より、ポスターを館内に掲示し、皆さまに周知をしていただいています。
年始に、能登地方で大きな地震があった事の記憶も新しく、皆さまも、関心を示されています。
開始時間の10時前に、管轄消防署より、立会いの署員が6名、到着されました。
消防車が駐車する事で、お隣の保育園も含め、ご近所の皆さまが不安にならないよう、あらかじめ、告知をさせていただいています。
到着をされて、直ぐに打ち合わせに入ります。
所長は、4月に赴任をされたばかりで、ゲストハウスへも初めての来館なので、建物概要や設置機器、今回の訓練内容等、防火管理者から、詳しく説明をさせていただきました。
訓練参加のスタッフです。
訓練は、スタッフ同士が、常に連携を保つ事が重要で、始まる前に、自身の役割等、細かく、確認をします。
今回の訓練では、火災の発生場所は、あらかじめ特定せず、したがって、誰が消化活動に携わるかも不明なので、誰もが散水栓の使用方法を把握しておく必要があります。
地震が発生しました。
先ずは、事務所のスタッフも、自身の身の安全を図る為、机の下に避難します。
各階に配置の、ケアを担当するスタッフも、一時、リビングの机の下に潜り込んで、身の安全を図ります。
こちらは、フロントで勤務していた女性スタッフです。
誰よりも、素早く行動しています。
揺れが収まり、各階に配置されているケアのスタッフに、事務所のスタッフが加わり、居室の安否確認を行います。
と同時に、水回りを中心に、建物の損壊箇所も、くまなく調査します。
安否確認中に、火災を告げる感知器が作動し、事務所より、直ぐに該当の居室に確認に向かうよう、館内放送にて指示が出ました。
向かう際には、すぐに行動に移せるよう、必ず、消火器を持参します。
今回は、散水栓を使用しての消火活動と決めていたため、先ずは、収納箱よりホースを取り出し、居室まで引っ張っていきます。
すでに、火災を確認しているので、扉を徐々に開いて、熱風から身を守るように放水します。
火災は、消火活動により鎮火に至っていますが、消防署員が確認に来るまで、火災が発生した階とその上階のみ、居室より一時避難をします。
避難箇所は、各階の中央部にあります、リビングになります。
サイレンが鳴り響き、驚き、慌てているゲストの皆さまに、落ち着いていただくよう、話しかけています。
訓練が終了し、その様子を観察していた消防職員からの講評を受けます。
何が伝えられるのか、いつも緊張を強いられる一瞬です。
先ずは、所長より、全体的な所見から、必要であると思われる改善点、要望等が述べられます。
その後、各階で、消火活動、避難誘導を見守っていただいた職員の皆さまからも、適切なアドバイスを受けています。
引き続いて、水消火器を使用した訓練に移ります。
いざという時に、操作に迷いが生じない様、しっかりと身体に覚えこませる事が重要です。
全てのスタッフが体験できるよう、交代をしながら行いました。
ジェネラルマネージャーも例外ではありません。
いずれのスタッフも、真剣に挑んでいるのがお分かりいただけますでしょうか?
訓練が終了し、ジェネラルマネージャー、防火管理者、本社施設管理課のスタッフ、BM会社の担当者等が集合し、最後に、消防職員からの確認事項に対応します。
全てが終了し、帰途に就く消防職員の皆さまに、挨拶をしています。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台のYouTube動画はこちら>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ