選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中
2023年03月09日(木)
こんにちは!
グッドタイム リビング 流山 弐番舘のブログ担当です!
皆さまにとって、春を告げるものとは何ですか?
やはり有名なのは春告鳥──うぐいすでしょうか?
調べてみますと、春を告げるものとして、他にも春告魚や春告草などがありました。
春告魚はニシンやメバル。
そして今回のタイトルでもある春告草とは・・・梅の花のことだそうです。
グッドタイム リビング 流山 弐番舘にも梅の木が植えられています。
中庭の梅が、先日可愛らしい花を咲かせました。
この日は、スタッフの見守りのもと、ゲストにご自由に行き来していただけるよう中庭の扉を開放しました。
「清々しい、いいお天気ね!」
「毎年この梅を見るのが楽しみなんです」
青空のもと、春告草と一緒に、柔らかい春の日差しような笑顔が咲きました♪
それでは、今回もご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
☆流山市の有料老人ホーム「グッドタイム リビング 流山 弐番舘 -おおたかの森-」の詳細は、こちらよりご覧ください>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
グッドタイム リビング 流山 弐番舘の動画はこちら>>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>
2023年03月08日(水)
こんにちは!
グッドタイム リビング 流山 弐番舘のブログ担当です!
あっという間に2月が過ぎていきました。
明るい日差しに温められた過ごしやすい陽気は、まるで春の足音のようです。
この時期の行事と言えば雛祭りですね。
グッドタイム リビング 流山 弐番舘では、フロントに雛人形を設置しました。
「まぁ、なんてかわいいの」
「うちには女の子がいなかったから、すごく珍しい気持ち」
「そうなの?うちなんて雛祭りが過ぎてもずっと飾ってあったから・・・」
雛人形のすぐそばで、ゲストたちのそんなお声が聞こえてきました。
一つひとつはちょこんとしていても、集まるとなると何だか壮観な雛人形。
上から、お内裏様とお雛様。
三人官女、五人囃子に、右大臣と左大臣・・・それから?
右大臣と左大臣の下に並んだ表情豊かな三人の男性。
彼らの名前は一体・・・?とゲストに伺ってみるも「何だったかしら?」と。
皆さまはご存じでしょうか?
彼らは仕丁(してい)。宮中の雑用係なのだとか。
笑い上戸、怒り上戸、泣き上戸とも呼ばれているそうです。
どうして彼らだけ馴染みが薄いのでしょうか?
笑い上戸も怒り上戸も、その表情の裏では悲しんでいたりして・・・。
こちらは、この日に朝の脳トレを担当していたスタッフが書いたものです。
ゲストから「よく書けているわね」とお褒めの言葉をいただきました♪
また、お夕飯のメニューに、雛祭りにちなんだちらしずしを選ばれる方も多くいらっしゃいました。
皆さまに少しでも雛祭りの雰囲気を楽しめていただけたなら幸いです。
それでは、今回もご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
☆流山市の有料老人ホーム「グッドタイム リビング 流山 弐番舘 -おおたかの森-」の詳細は、こちらよりご覧ください>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
グッドタイム リビング 流山 弐番舘の動画はこちら>>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>
2023年02月16日(木)
こんにちは!
グッドタイム リビング 流山 弐番舘のブログ担当です!
先日、ついに首都圏に雪が降りましたね!
今月の「書を楽しむ」は、まさにその降雪の前日に開催されました。
先生が書かれたお手本のテーマも、雪(?)一色に染まっています!
筆を片手に、皆さま半紙と向き合われます。
「銀世界」「橇(そり)」「細雪」──
皆さま真剣に書を手がけていらっしゃいます。
・・・ブログをご覧の皆さま、橇(そり)の漢字をご存じでしたか?
「この字は・・・ほそゆき、ですか?」
「いえ、これは細雪(ささめゆき)ですねぇ」
初めて見る漢字に首をかしげるスタッフに、ゲストが読み方を教えてくださいました。
そのゲストとは、長らく大阪にお住まいだった方です。
そういえば、谷崎 潤一郎の「細雪(ささめゆき)」も大阪が舞台だったな・・・と、スタッフとゲストの会話から不思議なご縁を感じてしまいました。
感染症が猛威を振るっていた時期は、先生をお呼びすることができませんでした。
しかし現在はこうしてご来館いただけるようになり、「書を楽しむ」のプログラムが一層、活気ある時間になったと思います。
次回はどのようなひとときとなるでしょうか?
したためる文字と一緒に、景色や風の温かさにも新しい季節の訪れを感じている頃かもしれませんね。
それでは、今回もご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
☆流山市の有料老人ホーム「グッドタイム リビング 流山 弐番舘 -おおたかの森-」の詳細は、こちらよりご覧ください>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
グッドタイム リビング 流山 弐番舘の動画はこちら>>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>
2023年02月10日(金)
こんにちは!
グッドタイム リビング 流山 弐番舘のブログ担当です!
ブログをご覧の皆さまに、ご報告したいことがございます。
なんと・・・グッドタイム リビング 流山 弐番舘 の暖炉についてご紹介した動画が、グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルにて公開されました!
(1月20日の記事「揺らめきと安らぎ」でもご紹介しております♪)
↓こちらをクリックすると動画をご覧いただけます。
題して「たき火で癒しのひとときを! 流山おおたかの森発 リラックス動画」です。
こもれびや暖炉のご紹介の他、実際に炎が揺らめく様子も収録されています。
リラックス効果抜群ですので、もしよろしければ皆さまもご覧ください♪
それでは、また次回のブログ・・・いえ、YouTube動画にてお会いしましょう!
今回もご覧いただきありがとうございました!
☆流山市の有料老人ホーム「グッドタイム リビング 流山 弐番舘 -おおたかの森-」の詳細は、こちらよりご覧ください>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
グッドタイム リビング 流山 弐番舘の動画はこちら>>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>
2023年02月09日(木)
こんにちは!
グッドタイム リビング 流山 弐番舘のブログ担当です!
去る2月3日は節分でした。
季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて、豆を投げて追い払い、福を呼び込む行事です。
なんとこの日は、グッドタイム リビング 流山 弐番舘にも(招かれざる)お客さまが・・・。
「ウオオオオーーーー!」
「わっ、鬼が来た!」
今年は長身で貫禄のある鬼がやって来ました!
「ガオーーー!!!」
「この~っ!」
皆さま、初めは豆を片手に防戦一方でしたが・・・。
だんだんと鬼に豆が飛んでいくようになっていきました!
「こらっ!」
なんと中には、豆ではなく手のひらで戦いを挑まれる方も・・・!
「鬼は外ー! 福は内ー!」
「そこよーっ! 豆をぶつけてっ!」
「○○さんっ、頑張って!」
気づけば会場は大盛り上がり。
豆の力で、鬼もヘトヘトにくたびれてきたようです。
しかし、皆さまからの追撃は止みません!
投球ならぬ投豆フォームにこだわっていらっしゃるゲスト。
うずくまる鬼に歩み寄り、上から矢継ぎ早に豆を投げつけられるゲスト。
普段とは違う、皆さまの新たな一面を見ることのできるひと時でした・・・!
豆まきが終わった後、会場を出られる皆さまのお顔は爽やかにほころんでいました。
「たくさん動いたから身体が熱いわ!」
「楽しかったです!」
寒い日が続く昨今、鬼との闘いがグッドタイム リビング 流山 弐番舘に熱気をもたらしてくれました。
鬼も退治したことですし、今年も皆さまにお元気にお過ごしいただけますように!
それでは、今回もご覧いただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
☆流山市の有料老人ホーム「グッドタイム リビング 流山 弐番舘 -おおたかの森-」の詳細は、こちらよりご覧ください>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
グッドタイム リビング 流山 弐番舘の動画はこちら>>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ