選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中
2024年11月22日(金)
プラテシア 芝浦アイランドのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
もうすぐ12月、一年があっという間ですね。
桜が咲き、新緑からの夏、秋、そして冬・・・これが日本の四季。
ですが、皆さま、体感的にはいかがでしょうか?
東京都の木とされているイチョウ。芝浦でも見ることができます。
例年、この時期には、黄金色に染まったイチョウを眺めながら、お散歩を楽しむことができるのですが、今年は11月の下旬になってもこの有様・・・
あくまで個人の見解ですが、もはや東京に「秋」はありません。
お天気といいますと、夏に戻ったような暑さの翌日には真冬並みの寒さ。
街中で半袖姿と厚手のコート姿が行き交っていても、驚かなくなりました。
寒暖差アレルギー、気圧の変化による「気象病」を耳にする機会が増えましたが、一方、世の中では新型コロナウイルス感染症の感染者はゼロではなく、インフルエンザも流行の兆しあり。
生活環境を整え、体調管理を万全にして、笑って新年を迎えましょう!
☆プラテシア 芝浦アイランドの資料請求はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドの内覧予約はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドのYouTube動画はこちら>>
2024年11月01日(金)
プラテシア 芝浦アイランドのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
暦の上では秋を迎えていますが、今年は例年になく暑い日が多くなっています。
プラテシア 芝浦アイランド5階テラスでは「金木犀」の花が開花しました。
毎年秋になると、甘い香りのオレンジ色の花を咲かせます。
秋はゆっくりですが少しずつ深まってきているようです。
☆プラテシア 芝浦アイランドの資料請求はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドの内覧予約はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドのYouTube動画はこちら>>
2024年09月20日(金)
プラテシア 芝浦アイランドのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
日中はまだ暑さのなごりがあるものの、朝夕の風には確かに秋の気配を感じられる季節となりました。
プラテシア 芝浦アイランドの館内も「秋」を感じていただけるよう、設えを変更しましたので紹介します。
≪ 5階ラウンジ ≫
≪ 5階スパ入口 ≫
≪ 5階レストラン ≫
今年は9月中旬になっても各地で35度以上の猛暑日となり、厳しい残暑が続きました。
夏の疲れが出やすい頃ですので、どうぞご自愛の上お過ごしください。
☆プラテシア 芝浦アイランドの資料請求はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドの内覧予約はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドのYouTube動画はこちら>>
2024年08月30日(金)
プラテシア 芝浦アイランドのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は観察記録のご紹介です。
月下美人の株分けをいただき育てています。
今年は咲くかな?と心配していましたが・・・
突然、かわいい姿を見せてくれました。
日々の成長をお楽しみください
1週間ほどで16cmに成長。
そしてついに!!
蕾がふくらみ開花しました!!!
月下美人は夜に咲くお花で、朝方まで神秘的に咲いていました。
徹夜組ゲストも、いらっしゃいましたよ!
皆さま月下美人の美しさに魅了されていました♡
☆プラテシア 芝浦アイランドの資料請求はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドの内覧予約はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドのYouTube動画はこちら>>
2024年08月26日(月)
プラテシア 芝浦アイランドのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
最高気温が35度...。
近頃は驚くことがなくなりました。
そして、30度くらいの気温で、風が吹いていると、
「涼しい」と思えるほど。
プラテシア 芝浦アイランドは運河と海が近いため、心地よい風が吹いて、体感温度は低めなのかもしれません。
玄関前のロータリーには、大きなケヤキが1本。
開業から15年、共に成長してきたケヤキです。
幹には穴があって、
「鳥がやってきて、巣をつくらないだろうか...」
などと思っていました。
先月、その大きなケヤキは切られてしまいました。
根が弱ってしまい、倒木の危険があるようです。
最近は、何もないロータリーの景色に慣れてきましたが、また植樹をするのであれば「桜」が良いな「花見ができるぞ」と、皆さまと話しています。
☆プラテシア 芝浦アイランドの資料請求はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドの内覧予約はこちら>>
☆プラテシア 芝浦アイランドのYouTube動画はこちら>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ