<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
【第2回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト
2021年07月20日(火)
グッドタイム リビング 新百合ヶ丘の看護師です。
憂鬱な梅雨も明け、青空が一際爽快に感じられる季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、昨年から新型コロナウイルスが猛威を振るい、
マスクが手放せない日々が続いています。
マスクを着用する機会が増えると、熱中症リスクが高まります。
マスク内は密閉、無換気の状態なので、この状態が熱中症になりやすいです。
熱中症は「めまい」「だるさ」「気持ちが悪い」「足がつる」「頭痛」
などの症状が出現する可能性があります。
Q.それでは、熱中症を防ぐためには、どうすればよいのでしょうか?
【熱中症予防のためにできること】
①暑さを避ける!
自宅では・・・
扇風機やエアコンで温度を調節
遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
室温をこまめに確認
外出時には・・・
日傘や帽子の着用
日陰の利用、こまめな休憩
体の蓄熱を避けるために・・・
通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす
②こまめに水分補給をする!
室内でも、外出時でも、喉の渇きを感じなくても、
こまめに水分・ 塩分、経口補水液などを補給する。
水分補給は熱中症を防ぐためにとても大切です!
~厚生労働省から~
・1日の水分摂取量は1,200㎖と言われています。
水、麦茶がおすすめ!
アルコールやカフェインを含む飲み物は、
利尿作用があるため、水分補給には適していません。
・喉が渇いたと感じる前に飲む。
喉が渇いたと感じた時は、既に体は脱水状態になっているため、
そうなる前にこまめな水分補給が必要です。
そこで、グッドタイム リビング 新百合ヶ丘では、
ゲストがいつでも水分補給できるように、各フロアにウォータースタンドを設置しています。
また、午前と午後の水分補給の時間にお伺いし、お茶の提供を行っています。
今年も暑い夏を一緒に乗り切りましょう‼
★神奈川県川崎市の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 新百合ヶ丘』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ