【第2回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト
2022年04月29日(金)
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今月のティータイムも、スタッフが吟味した春のお菓子をご用意しました。
順番にご紹介します。
4月1日 今月の和菓子
【宗家 源 吉兆庵】桜衣
焼いた時にできた気泡の凹凸がある生地の中に、あんと共に求肥や桜葉が入っていて、飽きのこない味わいです。
4月5日 アフタヌーンティー
【新宿高野】果実ゼリー4種
マンゴー、王林、グレープ、ピーチの4種をご用意しました。
果肉の入ったなめらかな食感。
ルピシアのアールグレイティーと一緒に召し上がっていただきました。
4月11日 ゆりの街珈琲舘
【文明堂】桜三笠山
桜の花を練りこんだ桜あんを包んだどら焼き。
春の余韻を楽しんでいただける一品です。
「ゆりの街珈琲舘」でお馴染みのスペシャル ティ コーヒーとの相性も抜群です。
お庭を見ながら、会話が弾みます♪
4月25日 柿花茶房
【日本橋屋 長兵衛】蝶々舞う
桃のゼリーにかわいらしい蝶々が2羽仲良く舞っています。
一足早く、種子島新茶『くりたわせ』を一緒に味わっていただきました。
目にも鮮やかな、味わい深い春のお菓子でした。
5月のティータイムもお楽しみに♪
★神奈川県川崎市の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 新百合ヶ丘』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
2022年04月26日(火)
皆さま、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
本日は『お花見参拝』の様子をご紹介します。
凸版印刷株式会社様の計らいで「徳川家ゆかりの寛永寺と上野桜めぐり」をオンラインにてお楽しみいただきました。
案内してくださったのは、寛永寺の僧侶 石川執事です。
東叡山 寛永寺は17世紀半ば、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に建立されました。
後には第四代将軍・徳川家綱公の霊廟が造営され、将軍家の菩提寺も兼ねるようになったそうです。
参拝は、寛永寺の本堂・根本中堂からスタート。
事前に収録された見ごろの桜の映像と共に、清水観音堂・不忍池弁天堂などの名所を巡りました。
他にも、通常は非公開の根本中堂・葵の間・徳川霊廟を参拝しました。
不忍池には行ったことがあるというゲストが多く、
「懐かしいね」
「ここの近くの洋食屋さんで食事をしたわ~」
と、思い出話に花を咲かせていらっしゃいました。
途中でナビゲーターの方から寛永寺にまつわるクイズが出されたり、あっという間の1時間。
最後に、健康長寿を願ってお経をあげていただきました。
皆さま、静かに聴き入っていらっしゃいました。
参拝の記念にプレゼントをいただきました♪
『寛永寺』に行ったことのないゲストが多かったのですが、僧侶のお話を興味深く聞いていらっしゃいました。
「コロナが落ち着いたら行ってみたいね」と、皆さまで盛り上がっていました♪
★神奈川県川崎市の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 新百合ヶ丘』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
2022年04月22日(金)
皆さま、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。
今回は、3月に開催した演奏会の様子を紹介いたします。
箏奏者の中しま りんさんをお招きし、オンラインでの演奏会を開催しました。
中しま りんさんの演奏に聞き入るゲストの皆さま。
演奏の合間のトークでも、皆さまを楽しませてくださいました。
すてきな帯留めですね♪
途中グッドタイムクラブ担当スタッフが登場し、オンラインにて初セッション♪
初セッションではありましたが、楽しく演奏する2人。
トークの中で、箏の楽譜解説。
古典曲や中しま りんさん作曲の曲、さまざまな曲を演奏してくださいました。
最後に、箏の演奏に合わせて皆さまと合唱しました!
(換気などの感染症対策を実施しています)
ゲストの皆さまから大きな拍手をいただき、アンコールもありました!
演奏会終了後も箏に興味津々のゲスト。
今回の初オンラインセッション!
ゲストも演奏者も初の試みでしたが、皆さまに楽しい時間を過ごしていただけたようです♪
こちらの様子は、グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
ぜひ、ご覧ください!
★神奈川県川崎市の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 新百合ヶ丘』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
2022年04月15日(金)
桜の季節は過ぎましたが、いろいろな花が咲きはじめる季節です。
グッドタイム リビング 新百合ヶ丘の近くでも「ハナミズキ」がほころびはじめました。
さて、今回は昨秋入居されたM様を紹介いたします。
M様の一日は「朝の健康体操」からはじまります。
手足の拘縮予防は、ストレッチから。
身体がほぐれたところで、頭の体操です。
「脳トレーニング」は数字や漢字、地理など、出題の分野は多岐にわたります。
今日はどのような難問に挑戦されているのでしょうか?
M様は、ゲストハウス内のいろいろなクラブに参加されています。
その一つが「麻雀倶楽部」です。毎週日曜日の楽しみです。
実力伯仲?熱い戦いが繰り広げられているようですね。
ちょっとクールダウンも必要。
こちらの「アフタヌーンティー」では、果実ゼリーとアールグレイティーをご用意しました。
ゲストハウスでは、いろいろなお茶や茶菓をお楽しみいただいています。
「ゆりの街珈琲舘」と銘打ったクラブでは、コンゴ民主共和国より直輸入したスペシャル ティ コーヒーと桜どらやきをご用意しました。
「おいしいよ」と、笑顔で応えてくださいました♪
M様は「書道」のクラブにも参加。
本日は「写経」に取り組まれているようです。
集中なさっていますね。作品の完成が楽しみです!
毎日、体操に欠かさず参加されているM様。
毎月1回開催している「測定会」で、その効果を確かめてみました。
「測定会」では、筋肉の量や身体のバランスなどを測定しています。
効果のほどはいかに?
毎日の体操は「結果」となって表れているようですね。
健康チェックも欠かせません。
M様は、隔週で訪問診療を受けていらっしゃいます。
先生に体調についての相談をなさっています。
先生からの説明に安心されたようですね。
体調を管理しながら、これからもゲストハウスでの生活をお楽しみください。
★神奈川県川崎市の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 新百合ヶ丘』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
2022年04月12日(火)
やわらかな春風に心華やぐ季節となりました。
これから夏にかけて気温が上昇し、より水分補給が重要な時期となります。
水分補給を怠ると、脱水症状を引き起こすだけではなく、
脱水で血管中の血液濃度が上昇することにより、
心筋梗塞、脳梗塞につながる恐れもあります。
1.脱水症状のサインを見逃さない
「喉が渇いた」と感じるタイミングで水分補給をすれば良いのですが、
喉が渇いたこと(=脱水)に気づかないまま、
無自覚のうちに「隠れ脱水」を起こしてしまうケースも多くあります。
普段からこまめな水分摂取を促すことはもちろん、脱水症状を起こしてい
ないかを確認することが大切です。
①手足などの末端が冷たい
②舌が渇いている
③手の爪を軽く押さえて離すと2秒以上白いまま
④手などの皮膚をつまんで離しても元に戻らない
⑤(外出から帰宅時など)脇の湿潤がない
これらはすべて脱水症状のサインです。
上記のような症状が見られる場合は、すぐに水分補給をしましょう。
2.ウォータースタンドで水分チャージ!
グッドタイム リビング 新百合ヶ丘では、ゲストや勤務中のスタッフも気軽に水分補給ができるよう、
ウォータースタンドを各階に設置しています。
誰でも気軽に水分補給ができ、ゲストだけでなくスタッフからも好評です。
脱水は老若男女に起こり得ます。
外出の前後や入浴の前後などは、ぜひ意識して水分補給を心がけましょう。
★神奈川県川崎市の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 新百合ヶ丘』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ