老人ホームでビームライフル体験会
2020年12月14日(月)
こんにちは。
前回の記事で、浦安市内の大学の看護実習を
オンライン上で行っているとお伝えしました。
将来、医療に関わる仕事を志している学生からは、
鋭い質問がたくさん飛んできます。
本日はその様子をご紹介いたします。
学生からの質問)
ゲストの食事の管理はどのようにしていますか?
回答)
栄養士が栄養価を計算して考案したメニューを、
2種類のうちからお選びいただいています。
ただし、高齢期の食事で最も気にかけているのは、
栄養価よりも「食べたいものが食べられること」です。
---------------------------------------------
以前、人生の最終段階が近づき、
ほとんど自分からは食べようとしなくなった方がいました。
その様子をご覧になったご家族から
「もしかしたらお寿司なら食べるかも」というお話をうかがいました。
近所のお寿司屋さんで数貫握ってもらい、ご提供したところ、
ほんの数口でしたが、自ら進んで召し上がってくださいました。
私たちが栄養摂取以上に大事にしているのは、
食べるよろこびを感じていただくことです。
例えば、塩分制限が必要な場合は、ご本人やご家族、
訪問診療の医師とご相談し、厳格な管理ではなく、
お漬物の量を減らす、風味を損なわない程度に
お味噌汁を薄くするといった調整を行います。
これは、平均年齢89歳のゲストの皆さまと日ごろから接している私の実感ですが、
よく食べている人と、よく歩く人は大丈夫
これからもケアにおいて、
食べることと歩くことについては、特にこだわり続けたいと思っています。
オンライン看護実習の様子 (ゲストとオンライン上で対話をしています)
★現在、グッドタイム リビング 新浦安では、
新型コロナウイルス感染症の感染予防対応として、
不急のご来館をお控えいただくようお願いをしております。
ご来館の際には、事前にご一報いただけますと幸いです。
皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ