【第4回川柳コンテスト】7月の優秀賞を発表!
2022年06月03日(金)
急に暑くなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
グッドタイム リビング 嵯峨有栖川の中庭には、いろいろな木や花が植えられています。
今回は、その中からいくつかのお花をご紹介します。
【西洋シャクナゲ】
開花時期は3月から6月。5月から6月が見頃のツツジ科の常緑低木。
派手な大きい花が特徴。
気品にあふれた花姿から「花木の女王」と呼ばれているそうです。
野生状態では300種類、園芸用では5000種類の品種があると言われています。
花言葉は「威厳」。
【シラン】(紫蘭)
5月から6月に開花するラン科の宿根草
偽球茎は白及(びゃくきゅう)と呼ばれ、漢方薬として止血や痛み止め、慢性胃炎に用いられるそうです。
花言葉は「美しい姿」。
【ジューンベリー】
6月に果実が実るので、この名前がついたそうです。
4月頃に開花し、花が終わったあと果実が色づき始め、5月には果実が真っ赤になります。
赤い果実が黒ずんだ赤になった頃が果実の食べ頃。
ジャムなどが作れます。鳥も食べにきます。
【紫陽花】
梅雨の時期を代表する花。開花は6月から7月。
6月2日と7月1日の誕生花。
花の色は紫・ピンク・青・白などいろいろあります。
土が酸性かアルカリ性かによっても色が変わるそうです。
また、土ではなく遺伝的に決まっているという説もあるそうです。
花言葉は「家族」「団らん」。
また、青色の花の花言葉は「辛抱強い愛情」ピンクの花の花言葉は「元気な女性」と花言葉もいろいろあるようです。
ゲストもお庭のお花を見ては、
「きれいねぇ」
「癒されるわ」
と、楽しんでおられます。
また中庭では、グッドタイムクラブで『ガーデンカフェ』も開催しています。
ガーデンカフェの様子は、次回のブログでご紹介させていただきますのでご期待ください‼
★京都府京都市の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 嵯峨有栖川』の詳細はこちらからご覧いただけます>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ