第4回川柳コンテスト 開催中!
2020年11月18日(水)
11月15日 (日) 晴れ
快晴となったこの日の午後、秋刀魚・芋煮に続いて、テラスにおいての炭火調理、季節の食材の第三弾が実施されました。
今回は昼食ではなく、GTC(グッドタイムクラブ)での開催となります。
先ずは、使用する機材がセットされます。
バーベキューコンロが2台用意されているのが、お分かりいただけると思います。
これには理由がありますので、後程ご説明いたします。
コンロに炭が入ります。
おっと、大事な事を忘れていました。(汗)
今回の食材はこちらです。
そう。季節の食材、第三弾は、❝石焼き芋❞になります!!
サツマイモは、ほくほく系の「五郎島」と、ねっとり系の「紅優甘」の2種類が用意されました。
それぞれお好みに応じて、ゲストの皆さまにお届けいたします。
テラスでは、近所の農家の奥様たちが自宅で収穫されたお芋を届けに来ています。
※あれっ、間違えました。
GTCスタッフでした。あまりにも絵面が似合ったので...。(汗)
炭に火が入り、準備が進みます。
ある程度、火が落ち着きましたら、鉄板の上に石を乗せ、そこにお芋を並べます。
実は数日前に、実証を済ませ、小さな物で約10分~15分、大きな物で約20分~25分で焼きあがる事が、予め確認できています。
焼かれているお芋から、蜜(?)が出る事はご存知でしたでしょうか?
私は初めて知りました!
焼きあがったお芋と、これから焼くお芋です。
コンロを2台用意したのは、1台が焼き専門で火力を強く、もう一台は保温用で火力を弱くして、使い分けをするからです。
焼きあがったお芋を、皆さまにお届けしている所です。
後記
予想以上にご参加のゲストが多く、用意されたサツマイモ約60本は、全て焼き終えて終了しています。
皆さまからは、「昔は、これ位しか食べる物がなかったのよ。懐かしいわ!」「子供の頃に食べたお芋とは、甘さが全然違うわね。おいしい~!」等の声が聞かれました。
写真を撮らせていただこうとお願いしたところ、「いや~、お芋を食べてる所なんて撮らないで、恥ずかしぃ~。」と、一斉に非難の声が...。
なので、今回は、ゲストの皆さまの写真がない事をご理解ください。
今も昔も女性にとって、焼き芋は好物でもあり、恥ずかしい物でもあるのでしょうか?
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ