【第4回川柳コンテスト】7月の優秀賞を発表!
2024年12月13日(金)
街中のイルミネーションに心躍る季節となりましたね。
「クリスマスのリース作ってるから見に来て~。」
前回、烏瓜のお花をご紹介させていただいたゲストからまた甘ーいお誘いが♡
期待を胸にすぐにお邪魔しました!
とてもすてきですね♡
数カ月前から、エントランスやお散歩中に少しずつ摘んできたお花をドライフラワーにして作成したリース。
これだけの種類の草花を探すのは大変なことだと思いませんか??
これには秘策があるそうです!!
毎日のお散歩で近隣の方々と顔見知りになり、その方から草花の情報収集をしているそうです。
時々、草木の伐採をしている業者さんに声をかける時も...社交的な人柄がここでも発揮してますね。
「完成したらエントランスに飾らせていただいてもいいですか??」と、お願いすると
「どうぞ~♪でも私の名前は伏せてね」
「はい!約束します♪」
皆さま、足を止め「これ全部本物なの??」「すてきね~」と興味深く鑑賞されていました。
中でも「どなたが作られたの??」という質問が多くありましたが、そこは我慢!!
お伝えしたい欲を抑えながらリースの説明をしています(笑)
ここだけの話ですが...すでに新しいものに挑戦しているそうです♪
常にアンテナを張り巡らせ新たなチャレンジし続ける。
これを楽しむことが若さの秘訣なんですね!
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-のYouTube動画はこちら>>
2024年12月10日(火)
朝夕の冷え込みと日中の暖かさ...
一日の寒暖差が激しく体調管理が大変な時期となりましたね。
先月行われた移動販売会では秋冬のお洋服を中心にご用意いたしました。
「最近寒くなってきたからね~♪」
と、暖かそうなお洋服や靴下などお買い物を楽しまれていました。
ある女性ゲストは、すてきなニットを見つけられたようです♪
「まずは試着ですね!!とてもお似合いですよ~サイズもぴったりですね!」
「そう?...」と、色々悩まれながら30分。
店員さんの「お似合いですよ!」の言葉に背中を押され「これにするわ~♪」
とお買い上げ♪満足されたご様子がとても印象的でした。
『これもいいけど、あっちの方が似合うかな...』と、しっかり吟味して悩んで買ったという達成感。
このプロセスが『楽しい!』買い物の醍醐味ですね。
館内の設えもクリスマス一色に♪
エントランスにあるソファもカバーを張り替え、一新いたしました。
「あら、ツリーを飾ったのね♪」
「見て!!この飾りいろいろ種類があってかわいいわ~」
「これなんか、珍しくていいじゃない♡」
会話に花が咲き、エントランスがあっという間に、憩いの場となりました♪
女性ゲストがフロントにいらっしゃいました。
お声がけすると「ここは季節によって飾りが変わるでしょ、それがいつも楽しみなの」
「その中でも、このクリスマスツリーは格別ね♪」
クリスマスはウキウキした気持ちになりますね!
これから1カ月、クリスマスを楽しみましょう♪
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-のYouTube動画はこちら>>
2024年09月25日(水)
9月に入っても猛暑が続いていましたが、少しずつ秋らしい過ごしやすい日も増えてきましたね。
そんな中『見て!!烏瓜見つけたの!』と、烏瓜のつるを手にお散歩から戻られた女性ゲスト。
『烏瓜の花って見たことある?一晩しか咲かない花ですごく変わった形しているのよ 』
とても興味深いお話だったので『咲いたら教えてください!!』と、お願いをし、
それから数日後...
『今日咲きそうなの!でも私、これからお風呂だから...』
ということで、少しの間お預かりさせていただき観察しました。
スタッフも興味津々で『あ!!さっきより花びらが開いてきたよ!』
と、自由研究している小学生に戻ったかのように夢中になっていました。
そして、ついに開花!!
花びらから出るレースのような繊細な糸がなんとも幻想的ですね。
調べたところ、夜行性の蛾に花粉を運んでもらう為に夜でも目立つように幻想的な花を咲かせるそうです。
開花時間も日没から蕾が開き始め19時頃開花で正に時間通りでした。
そして、花言葉は「良き便り」
烏瓜の実の種が"結び文"に似ていることが由来だそうです。
それでは、早速お花の持ち主に「良き便り」を~♡
『あ~咲いたのね!!ね、きれいでしょ!!見れて良かったわね♡』
『はい!見られて良かったです!!』
烏瓜の他にもお写真を撮らせていただきました~。
こちらもお散歩で摘んでこられた "露草"
お部屋にお邪魔したときにさらさら~っとお習字の筆で絵を描いてくださいました。
本当にすてきですね。
いつもお散歩からお戻りの際は色々な植物のお話をしてくださいます。
今回もとても貴重な経験をさせていただきました。
私たちスタッフはゲストからたくさんの事を学ばせていただいている事に日々感謝しています♡
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-のYouTube動画はこちら>>
2024年08月20日(火)
長引く猛暑に身体も疲れてくる頃、そんな夏バテしそうな身体と心に元気をチャージしていただこうと『夏祭り♪』を開催いたしました!
今年も半年程前から準備を始め、待ちに待った当日。
最初のお客様は!?
仲良し3人組のゲストです♡
「その法被いいじゃない~!!私にも着させて!!」
と、スタッフが来ていた法被で記念撮影♡
とってもお似合いですね!
最初のゲームは『ボールダーツ』です。
ボールを投げて当たった番号の景品がもらえますよ~♪
「①が一番良い景品ってこと?」
「いえいえ~当ててみてからのお楽しみです♪」
ボールを持った瞬間から一気に真剣モード。
「中身は何かしら?!」
「私はクッションだわ!かわいい♡」「私は歯ブラシセット!!実用的ね」
景品を見せ合いながらお話に花が咲いていました。
そして、昨年に引き続き"バルーン・バル子"さんによるバルーンアートです。
何が出来上がるか夢中でご覧になっていらっしゃいました。
「あら~かわいいお花ね!ありがとう!」
お次は『足踏みピンポン飛ばし』
板の先にピンポン玉を置いて反対側を踏み込みピンポン玉が入った箱の点数が得点になります。お一人3回ずつで狙うは最高300点!!
一度練習してみましょう!!
最初は踏み込む力の調整が必要のようで「難しい!」っという声が多かったのですが何度か練習をし、いざ本番!!
皆さま、コツをつかんだご様子で、ボールは次々と箱の中へ!!
ゲストが踏み込んむたびにスタッフの応援に力が入り、接戦の中、なんと最高得点の300点をとられた女性ゲストがいらっしゃり大変盛り上がりを見せていました。
今年もフォトスポットをご用意いたしました♪
お誘いするとたくさんのゲストが来てくださいました♪
夏祭り最後を飾るのは『盆踊り』です。
すでに会場にはたくさんのゲストが心待ちにされていました。
1曲目は「炭坑節」からスタートです!!
皆さま、自然と手が動き楽しそうに踊っていらっしゃいました。
2曲目はスタッフによる『マツケンサンバ♪』
スタッフの完璧なステップに圧倒されつつ、ゲストも"サンバ棒"をたくさん振って応援してくださいました!
3曲目は、昨年好評だった"安来・ブシ子"による『どじょうすくい』ショー♬
今回"ブシ子"さんの素早い動きに撮影のタイミングが合わずお写真少なめとなってしまいましが、今年も見事な仕上がりにゲストもスタッフも笑って、笑って、笑って...
元気をチャージできたところでお開きとなりました。
今回のお祭りは、ゲストのすてきなお写真がたくさん撮れたのでお写真多めでご紹介いたしました。最後までご覧いただきありがとうございます。
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-のYouTube動画はこちら>>
2024年06月25日(火)
鮮やかな紫陽花が咲き誇る頃、そろそろ梅雨入り...!?
と思ったら各地で30℃を超える暑さ...。
暑さに慣れないこの時期だからこそ熱中症対策を心がけましょう!!
さて、グッドタイム リビング 流山 壱番舘でもこの暑さに負けない熱き戦いがありました!!
外部講師、川島さんによる『大運動会』です。
はじめの種目は、じゃんけんリレー。
白チームのスタッフと赤チームのゲストがじゃんけんをし、白チームのスタッフが勝ち進み先にゴールをすれば白チームの勝ち。
じゃんけんで負けてしまうと一番先頭のゲストにタッチをして勝てないと進めません。
「ピー!!」笛の音でスタート!!
ゲストのじゃんけんが強いのか...スタッフが弱いだけなのか...
両チームスタッフなかなか前に進めません...
会場は声援と笑いで一気に盛り上がります!!
お次は型合わせリレー。
スタッフが持っている型にゲストがブロックをはめていきます。
ブロックの型を探すスタッフとブロックを入れるゲスト「阿吽の呼吸」が求められる競技ですね。
さぁ~!息を合わせてスタート!!
「あれ?どこ?」「ここじゃないわよ~」
型をくるくる...くるくる...。意外と難しそうです...
最後は玉入れ。
お一人5個のボールを傘の中に入れていきます。
皆さま、真剣な面持ちで一喜一憂しながら投げられていました。
さて、両者負けず劣らずの大接戦となった今回の『大運動会』
「いっぱい笑ったよ!」「楽しかった!」と、
たくさん笑って身体を動かしリフレッシュしていただきました。
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 流山 壱番舘 -おおたかの森-のYouTube動画はこちら>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ