【第2回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト 開催中!
2022年02月26日(土)
ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
ケアアテンダントの柏尾です。
寒かった冬が終わり、やっと暖かくなりそうですね!
ただ花粉も飛び始める季節ですので、花粉症の方にはつらい時期かもしれません...(^_^;)
幸いなことに私は今のところ花粉症では無さそうなので、今年も発症しないよう祈るばかりです!(笑)
さて今回の記事では、先日の夕食でご提供した松花堂弁当をピックアップします☆
ところで皆さまはどのようなものを指して松花堂弁当というのか、ご存知ですか?
私はお恥ずかしい話、約5年ゲストハウスで働き毎月のように松花堂弁当を配膳していながらよく分かっていませんでした...。
(もう少し美味しそうに写真が撮れたらよかったですが...)
【松花堂弁当とは...】
中に十字形の仕切りがあり、縁の高いかぶせ蓋のある弁当箱を用いた弁当で、仕切りのそれぞれに刺身、焼き物、煮物、ご飯などを見栄え良く配置するものを指すようです。盛り方の様式としてはごはんと数種類のおかずを組み合わせたものとのこと。
また、松花堂弁当は懐石料理の流れを汲んだ立派なお料理なんだとか。
この「松花堂」と言う名前は、江戸時代の学僧であった松花堂昭乗<しょうじょう>に由来しているとされています。書道家であり、画家でもあった松花堂昭乗が絵の具入れや薬箱として使っていた仕切りのある器を、後に茶懐石の弁当箱として使ったことが広まり定着したとのことです。
さまざまなおかずがあり、見た目にも華やかで素敵だな...と思っていましたが、懐石料理が由来にあったとは納得です。
今回の松花堂弁当はゲストのほとんどの方が注文されたそうで、やはり気分も春らしく変わってきているのでしょうか?
3月の末には"お花見御膳"をご提供する予定ですので、ぜひまた紹介できたらと思います♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
千葉市中央区の有料老人ホーム「グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通」の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ