第4回川柳コンテスト 開催中!
2021年01月02日(土)
新しい年を迎え、今年もコロナ渦の中ではありますが、穏やかにクラブの時間を過ごして頂けるよう、頑張ってまいります。
昔から書道や茶道、三味線などのお稽古ごとは「1月2日から習い始めると上達する」と言われています。
そこで本日1月2日は『書初めの会』を行いました。
普段の書道と同じように筆を持っても、新年と言うだけで背筋が伸びますね。
始めのうちは、和気あいあいとした雰囲気で楽しくお話しながらでしたが、いつの間にか皆さま真剣そのもの。
腕は衰えていらっしゃいませんね。
払いや止めを何度も練習され真っ黒な半紙がたくさん。
納得いくまで練習されて、それぞれ大作が完成しました。
出来上がった作品は、しばらくの間お部屋に飾ったのち、正月飾りなどと一緒にお寺で行われる「どんど」に持って行く予定。
「どんど」で書初めを燃やし、その炎が高く上がると書道の腕が上達すると言われています。
ゲストの皆さまの字もますます達筆に、そして健康で楽しく過ごせますように。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ