選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中
2024年04月27日(土)
ゲストハウスでは例年、この時期になると、桜の開花に合わせて昼食時に〝お花見弁当〟を用意します。
テラスには、河津桜と枝垂れ桜の2つの桜の木があり、皆さまの目を楽しませてくれます。
ですが、今年はご覧の通り、河津桜はすでに散ってしまい、枝垂れの桜はまだつぼみのままです。
今年は残念ながら、少し時期がずれてしまったようです。
ちょうどこの日、卓上花の入れ替えが行われました。
花は週に一度、入れ替えを行っています。
せっかくの〝お花見弁当〟ですので、お花見の雰囲気を醸し出す為、卓上花に造花の桜も差し込んでみました。
そして、レストランの入り口では、生田流/九州地歌系の師範の肩書を持つスタッフが、皆さまの来店に合わせて琴を演奏します。
着物の色も、もちろん、桜に合わせています。
レストラン内の至るところにも桜の造花が設えられ、準備は完璧に整いました。
【 お花見弁当 】
・白甘鯛の照り焼き
・すり身の五色揚げ/ 野菜の天ぷら
・里芋饅頭の煮物
・さくらちらし
・すまし汁
・フルーツ
白身魚のすり身を団子にしたものを、あられをまぶして揚げています。
他は山菜のこごみと、出汁につけて煮込んだ大根を揚げたものが添えられています。
里芋の饅頭と、ふき、タケノコ、人参の煮物です。
甘鯛の照り焼きと、菜の花の錦糸巻きになります。
いちごとオレンジです。
桜の葉の塩漬けと、レンコン、人参等をまぶしています。
ほんのりと、ごはん自体が桜色に染まっています。
入店が始まりました。
レストランを担当するサービススタッフも、今日は着物を着て配膳に回ります。
全員が着付けを自身で行っています。
レストラン入口では、琴の演奏も始まっています。
その、あまりにも見事な演奏ぶりに、思わず足を止めて動画を撮られるゲストも・・・。
演奏者として、緊張が走る瞬間です(汗)
全てのゲストの皆さまの配膳を、二人で受け持ちます。
ゲストの皆さまにとって心地よいサービスを心掛けています。
担当のケアマネジャーも、ゲストの皆さまのお席を回り、次につなげるため、メニューやサービス等、総合的な感想を伺っています。
う~ん、ゲストの皆さまもスタッフも、共に素敵な笑顔です。
今年は残念ながら、開花の時期とはずれてしまいましたが、この後、テラスの枝垂れ桜と近隣の公園に咲いた山桜を、皆さま、充分に堪能されていました💛
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 長津田みなみ台のYouTube動画はこちら>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ