選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中
2023年09月22日(金)
自然豊かで、広大な敷地の玄海田公園に隣接するゲストハウスでは、四季折々の自然に触れ、感じながらその暮らしを楽しむことができます。
夏にはこのような生き物たちが、ゲストハウスを訪問され、皆さまを癒やしてくれました。
※たまに、脅かす、不届きものも現れますが・・・( 笑 )
○カマキリ / 撮影地 ( レストランテラス )
1階から2階までに至る広大なネットに巻き付いた、朝顔のつるに張り付いていたところを撮影しました。
夏の風物詩となっています。
ゲストハウスでは、色々な場所で目にすることのできる昆虫の1つです。
○ミスジマイマイ / 撮影地 ( GTCサロンテラス )
カタツムリの仲間です。
台風の去ったジメジメとした日に、グッドタイムクラブサロンのテラスで発見しました。
写真では伝わりませんが、普通のカタツムリよりかなり大きめです。
○オンブバッタ / 撮影地 ( レストランテラス )
大きい個体がメスで、メスの背中にオスが乗っています。
植木鉢にいたところを撮影しました。
バッタに関しては、基本オスよりメスの方が大きいことを、ご存知でしたでしょうか?
○イチモンジセセリ / 撮影地 ( お客様駐車場 )
吸蜜中のところを撮影することができました。
セセリチョウ科に属するこの可愛らしいチョウも、ゲストハウス周辺の至るところで見ることができます。
○ショウリョウバッタ / 撮影地 ( 玄海田公園 )
隣接する玄海田公園にて見つけました。
物音を感じるとかなりの速さで飛んで逃げていくので、撮影に苦労しました。
○アカボシゴマダラ / 撮影地 ( 玄海田公園 )
アゲハチョウにも見えますが、実は特定外来生物です。
チョウの撮影は難しいのですが、たまたま葉っぱにとまったところを、良いタイミングで写すことができました。
○ヤマトシジミ / 撮影地 ( レストランテラス )
本当に小さなチョウなので、よく観察しないとその存在さえも見落としてしまいます。
朝顔と一緒に育てていた、フウセンカズラの花に吸蜜に来たところを撮影しています。
○アブラゼミ / 撮影地 ( 玄海田公園 )
ジージリジリジリと、セミの中では最もポピュラーの鳴き方をします。
真夏には、玄海田公園に生息する色々なセミの鳴き声が、まるで合唱のようにゲストハウスにまで響き渡っていました。
○ナミアゲハ / 撮影地 ( 正面玄関付近 )
アゲハチョウ科に属するチョウです。
きれいにゆらゆらと飛ぶ姿が、夏を涼しく感じさせてくれます。
この他、クロアゲハ等も、飛来をしていました。
9月も中盤になり、現在セミの鳴き声も弱々しくなりつつあります。
変わって、秋の虫の声が盛んに聞こえてくるようになりました。
ゲストハウスで暮らしていますと、こうした何気ない日常の出来事が、季節の移り変わりを教えてくれています。
★横浜市緑区の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 長津田みなみ台』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
グッドタイム リビング 長津田みなみ台の動画はこちら>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ