第4回川柳コンテスト 開催中!
2020年08月12日(水)
例年ならば、ゲストハウス最大のイベント「夏祭り」ですが・・・
新型コロナウイルス感染症対策のため、再び、外出やご家族の来館をお控えいただいております。
そんな窮屈なお暮らしの中、夏の味やお楽しみを少しでも味わっていただこうと、小さな規模での「夏祭り」を行いました。
スタッフはフェイスシールドとマスクをつけ、ゲストの皆さまも歌を歌うときはマスクをお付けいただくなど、十分に感染症対策を施して・・・
午後2時の開始を待ちきれないゲストの皆さま。
まずは「千本つり」ゲームのコーナーへ。
今回ゲームはこれ1つですが、素敵な笑顔をたくさんいただくことができました。
レストランは十分な間隔を空けたテーブルの配置です。
「たこ焼き、フライドポテト、かき氷(3種)、フルーツポンチ。どれにいたしましょうか?」
お飲み物は、リンゴジュース、カルピス、冷茶から選んでいただきました。
厨房のスタッフが心を込めて作ったメニューに、まずは舌つづみ。
新鮮な西瓜がたっぷり入った「フルーツポンチ」が大好評でした。
皆さまのお腹が落ち着いたころ・・・
寺西ジェネラルマネージャーの挨拶のあと、この春入社した3人のケアアテンダントの紹介コーナーです。
泉谷、松田、山田の3人が自作のフリップをかかげ、名前と出身地の自己紹介。
例年の特技披露は控え、またの機会にとなりました。
そして、本日のメインイベント。シルバー川柳の発表です。
第4回となったシルバー川柳。今年は45編もの作品が集まりました。7月末からは皆さまが「おもしろい」と思われた作品に投票いただきました。
作品をお寄せいただいた13名のゲストの代表作を新人スタッフが読み上げます。
さぁ、どなたが最多得票に?
「まずは第2位の発表です!」
3.2.1・・・号令とともにバサリ!と作品が現れます。
「長雨で テルテル坊主も 泣いている」
S様の作品です!
「お名前の照の字が、テルテルにかかっているんですね」と寺西ジェネラルマネージャーが聞くと、「そうなの」とS様。周りのゲストやスタッフも感心しきりです。
銀色のメダルを「わぁ・・・」と受け取られました。
さぁ、いよいよグランプリの発表です。
3.2.1・・・こちらも号令とともに作品が現れました。
「涙出る 歌の広場の 戦中歌」
K様の作品です!
グッドタイムクラブの「歌の広場」でリクエストいただく戦時中の歌(戦友、同期の桜など)に、胸がいっぱいになるお気持ちを歌にされました。
K様のほかの作品も素晴らしく、多くの票を集めておられました。
「子育てで おむつに苦労 今おむつ」
「ツバメになり 神戸に行くと ひ孫言う」
プログラムの最後は「マスクで歌おう」のコーナーです。
政府から届いた、あのマスクに、寺西ジェネラルマネージャーが可愛いワンポイントを付け皆さまにお配りしました。
ちょっとのことですが、「いいね!」と好評でした。
当日は8月9日の長崎の原爆忌。
そこで「長崎の鐘」「鐘の鳴る丘」と平和を願う歌を2曲、そして明るい「高原列車は行く」と、朝ドラでおなじみ古関 裕而さんの名曲を皆さんで歌っていただきました。
若いスタッフも手拍子で盛り上げてくれ、楽しい雰囲気で夏祭りの締めくくりとなりました。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ