TEL

TEL

MENU

グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通のブログ

2024年11月09日(土)

こんにちは。看護師の長井です。

あっという間に気温も低下し、いよいよ冬を迎えようとしています。
病院看護師時代、救急医療センターに勤務していたことがありますが、圧倒的に「冬」に病床が満床となっていることが多い状況でした。
それは、心筋梗塞や脳卒中などの疾患が「冬」に起こりやすいからです。
「冬」を迎えようとしている今からこうした病気の予防について考えてみましょう。

一般に「脳卒中」という言葉を使いますが、これは成り立ちの違いから「脳出血」と「脳梗塞」に分類されます。
「脳出血」は脳の血管の一部が破れてしまう状態で「脳梗塞」は脳の血管の一部が詰まってしまう状態です。
出血の原因としてはやはり「高血圧」。
そして、血管の詰まりの原因としては「動脈硬化」があります。
脂質や糖質そして塩分の多い食生活を続けると「動脈硬化」が進みます。
また血管が固くなることで「高血圧」の状態にもなっていきます。
「高血圧」は血管を傷つけ「動脈硬化」の悪化も引き起こします。
さらに「冬」には、寒冷が血管を収縮させ血圧を高めるため、脳卒中は冬に起こしやすい病気となるのです。

昔から「脳卒中」はトイレや風呂場で起こしやすいことが知られていました。
これは、家屋の中でも寒さを感じやすい場所であるためでした。
今はトイレもそれほど寒い場所ではないお宅も多いかもしれませんが、排便の際にいきむことも血圧上昇につながりますので、やはり注意が必要な場所ですね。
風呂場や脱衣所もよく温めてから使用することが大切となります。

日本脳卒中協会が「脳卒中予防十か条」というものを謳っています。

①手始めに 高血圧から 治しましょう

②糖尿病 放っておいたら 悔い残る

③不整脈 見つかり次第 すぐ受診

④予防には たばこを止める 意志を持て

⑤アルコール 控えめは薬 過ぎれば毒

⑥高すぎる コレステロールも 見逃すな

⑦お食事の 塩分・脂肪 控えめに

⑧体力に 合った運動 続けよう

⑨万病の 引き金になる 太りすぎ

⑩脳卒中 起きたらすぐに 病院へ

公益社団法人「日本脳卒中協会」脳卒中予防十か条

皆さまにも参考にしていただければ幸いです。

☆グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通の資料請求はこちら>>
☆グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通の内覧予約はこちら>>
☆グッドタイム リビング 千葉みなと/駅前通のYouTube動画はこちら>>

PICK UP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中

キャンペーン

キャンペーン

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中

【第1回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト 開催中!

キャンペーン

キャンペーン

【第1回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト 開催中!

2025年 入社式 【グッドタイムリビング】

YouTube

YouTube

2025年 入社式 【グッドタイムリビング】

ご入居者のホンネは? 数字で見る老人ホーム選び

YouTube

YouTube

ご入居者のホンネは? 数字で見る老人ホーム選び

ご入居後も続けた「茶道」。 好きなことで人とつながりながら、自分らしい暮らしを楽しむ。

コンテンツ

コンテンツ

ご入居後も続けた「茶道」。 好きなことで人とつながりながら、自分らしい暮らしを楽しむ。

入居相談会開催中

キャンペーン

キャンペーン

入居相談会開催中