【第2回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト 開催中!
2021年04月19日(月)
初めまして。
技能実習生のチャン・ティ・ニュンと申します。
4月に入り暖かくなってきましたが、時々急に寒くなることもあります。
皆さまは元気でお過ごしでしょうか。
風邪をひかないようにお気をつけくださいませ。
私は技能実習生として、グッドタイム リビング 芝浦アイランドで働いて、
もう一年半ほど経ってしまいました。
時間が流れるのは早いですね。
短い時間ですが、ゲストの皆さまの生活をお手伝いをする中で、
ゲストと体操をしたり、歌を唄ったり、お話をすることで、
ゲストの皆さまのことがだんだんと分かってきました。
※下の写真はゲストと体操をしている場面です。
また、ゲストがご家族からもらったプレゼントで喜んでいる時や、
ゲストが体調を崩した際、容態が急変した際など、
私がそばに居た一瞬が貴重な経験であり、それは絶対忘れられません。
私はお年寄りのお手伝いをする仕事をしていますが、
逆にゲストからいろいろなことを学ばせてもらっています。
私は日本について、知らないことがたくさんありますが、
ゲストの懐かしい話から、日本の文化や日本の歴史を聞くことで、
自分が体験したように知ることができます。
例えば、この間K様から聞いたお話では、
K様:「私はね、昔ヨーロッパを船で周ったことがあるの。
やっぱり船で行くのは違いますね。
昼間は海や鳥が見えるし、夜はライトがついてもちろん綺麗だけど、
船の中で歌を唄ったり、ダンスをしたりして、楽しかったわよ」
ニュン:「ロマンチックですね」
K様:「そうね、雰囲気がすてきね、こんなおばあちゃんになったけだ、また行きたいわね(^^)」
K様は私に、昔日本であった戦争の話や、日本の文化などを話してくれるだけでなく、
私が分かりやすいように日本語を説明してくれます。
他にもK様は昔、ヨーロッパから来た海外の奥様たちに
『つまみ絵』を教えていた時の理由も丁寧に教えてくれました。
K様のお話はとても想像しやすく、分かりやすく、私にとって勉強になっております。
M様の場合は、先日入居したばかりで最初の頃は新しい環境での生活に慣れず、
リビングや廊下を歩いたりと落ち着かない様子もあり、
安全を確保するため、スタッフが交替で同行することになっていました。
その日も私は数時間M様のそばで一緒に過ごし、お話をした際に、
びっくりしたことがありました。
日本語の教科書で標準語しか勉強していなかった私にとって、
初めての関西弁は驚くことばかりでした。
M様のおかげで、関西弁を学ぶことができ、
M様自身のことも知ってお話ができ、一緒に笑っていました。
ゲストと関わることで、自分が一つずつ学び前に進んでいると感じます。
今まで「あなたの仕事は大変ね」とよく言われますが、
このお仕事のおかげで、自分自身が大きく成長することができ、私は有難いと思っています。
これからもゲストの皆さまに満足して過ごしていただけるように、頑張っていきます。
東京都港区の有料老人ホーム『グッドタイム リビング 芝浦アイランド』の詳細はこちらからご覧いただけます>>
<お知らせ>
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルを開設しました!
ゲストとスタッフで制作した動画や、実際にお住まいいただくお部屋の様子、スタッフのサポート体制、サービス等を動画で紹介していますので、ぜひご覧ください。
グッドタイムリビング公式YouTubeチャンネルはこちら>>
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ