老人ホームでビームライフル体験会
2020年10月26日(月)
グッドタイム リビング 千里ひなたが丘にお住まいの素敵なお客さま、K様をご紹介します。
K様は、奈良県の伝統工芸の一つとして知られる「奈良一刀彫」、
またの名を「奈良人形」と呼ばれる木彫りの人形の制作を、
ご家業として長年行ってこられました。
奈良人形の制作過程は、桧や楠などの木を素材としてノミで彫り上げる「彫刻」と、
金箔や岩絵具などで極彩色を施す「彩色」の大きく二段階に分かれており、
彫刻は弟さま、彩色はK様がご担当されていたそうです。
伝統工芸の職人
メモリーボックスに飾っておられる人形も、実際に
弟さまが彫りを、K様が彩色を行われたものだそうです!
このように、人形の題材は、能楽、舞楽、鹿、十二支、ひな人形などが代表的で、
刀痕を大きくつけた造形に、綿密な極彩色が施されているのが特徴です。
「今は、道具がないからできないけどね。」とおっしゃいながらも、
懐かしそうに貴重なお話をたくさん聞かせてくださいました。
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ