TEL

TEL

MENU

グッドタイム リビング 流山 弐番舘 -おおたかの森-のブログ

2024年05月07日(火)

こんにちは!

グッドタイム リビング 流山 弐番舘のブログ担当です!

5月5日はこどもの日です。

ゴールデンウィークに組み込まれた国民の祝日ですが、同時に端午の節句でもあります。

端午の節句とは男子の健やかな成長を願う日です。

お子様が幼いころに、五月人形を飾られた方も多いのではないでしょうか?

さて、先日の「グッドタイムクラブ❁5月のおすすめプログラム」の記事でご紹介した通り、5月5日のグッドタイム クラブでは端午の節句にちなんだ上生菓子をご用意しました。

4.jpg

こちらが皆さまにご提供した上生菓子、菖蒲の練りきりです。

ちなみに、菖蒲と端午の節句にどのような関係があるか、ご存知ですか?

もとは中国から伝来した端午の節句。

菖蒲の強い香りが厄除けに良いということで、菖蒲酒として親しまれていました。

平安時代の日本においては、菖蒲の葉を身に着けた貴族たちが宮殿に集ったそうです。

その後武士が力を持った鎌倉時代では「菖蒲」と「尚武(勝負)」の言葉を掛け合わせて考えられ、厄除けの行事だった端午の節句は、次第に男子の成長を願う日に変化していきました。

実は菖蒲は、端午の節句の時代による変化に常に寄り添っていた植物なのです。

現代では、ご家庭によってはお風呂に菖蒲の葉を入れられますよね。

血行の促進が期待できるそうなので、厄を疲れとするならば、一定の効果はあったりして...?

菖蒲の練りきりをご覧になったゲストの皆さまは「可愛い!」と口々におっしゃり、お顔をほころばせていらっしゃいました。

こどもの日では家族のためにお赤飯を炊いて...など、思い出を語り合う方々もいらっしゃり、浮かんでくる温かい情景に、スタッフの心も和やかになりました♪

それでは、今回もご覧いただきありがとうございました!

また次回のブログでお会いしましょう!

PICK UP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中

キャンペーン

キャンペーン

選べる見学会、千葉・神奈川・阪神・神戸エリア好評開催中

【第1回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト 開催中!

キャンペーン

キャンペーン

【第1回選考の優秀賞を発表】第三回「老後の日」フォトコンテスト 開催中!

2025年 入社式 【グッドタイムリビング】

YouTube

YouTube

2025年 入社式 【グッドタイムリビング】

ご入居者のホンネは? 数字で見る老人ホーム選び

YouTube

YouTube

ご入居者のホンネは? 数字で見る老人ホーム選び

ご入居後も続けた「茶道」。 好きなことで人とつながりながら、自分らしい暮らしを楽しむ。

コンテンツ

コンテンツ

ご入居後も続けた「茶道」。 好きなことで人とつながりながら、自分らしい暮らしを楽しむ。

入居相談会開催中

キャンペーン

キャンペーン

入居相談会開催中