ご入居者に大好評!ファッションで輝く毎日!出張ブティック ベッチンヤ【グッドタイム リビング 池田緑丘】
2020年02月19日(水)
グッドタイム リビング 新浦安 のブログをご覧になっている皆さま、
こんにちは!田代です。
先月の終わりに、新しいクラブが始まりました!
その名も「歌声サロン」です!
タイトルの通り音楽を楽しんでいただくクラブです。
ただの音楽鑑賞ではなく、ギター演奏者をお二人お呼びして、
ギターの弾き語りをしていただき、
ゲストの皆さまにもご一緒に歌っていただくクラブです。

浦安を中心に、さまざまな場所で活動されているお二人は、
歌唱力・演奏力はもちろんのこと、特に声量が素晴らしく、
大勢の場では、声を出すことを遠慮されることの多いゲストの皆さまも、
その歌声に引っ張られて、あまり聞いたことのないほどの
音量で歌っていらっしゃいました!

昭和の歌謡曲や、演歌、比較的近代のポップス曲から
演奏できる曲は多岐に渡ります。
さまざまなジャンルの曲を演奏してくださるので、
ゲストの皆さまも、一曲一曲わくわくしながら
楽しまれておりました!
第1回目の開催ということで、20名ほどのゲストの皆さまのご参加でしたが、
今後はもっと参加される方が増えると思います!
隔月開催の予定ですので、
次回の開催は3月となります。
次回からもさらに盛り上がっていきそうなクラブです!
2020年02月17日(月)
グッドタイム リビング 新浦安 のブログをご覧になっている皆さま、
こんにちは!田代です。
前回のブログでは、2月3日に行われた節分イベントの中の
ダンスパートをご紹介しました。
今回はメインの豆まきをお届けいたします。

今年の鬼は...
青鬼→2階フロアスタッフ佐藤
赤鬼→3階フロアスタッフ鴻崎
にて行われました!仮面しているので、まったくわかりませんね!(笑)
ダンスが終わって温まった会場に、鬼がきました!
ゲスト皆さま&ゲストハウスに遊びに来てくれた学童クラブの
子どもたち皆さま全員の手に豆が行き渡り、さっそくスタート!

「鬼はー外!」

「福はー内!」

ゲストの皆さまのご多幸を祈って、鬼がやられていきます!
ゲストの皆さまは鬼を気遣い、大変優しく豆を投げられておりましたが
学童クラブの子どもたちは全力で鬼に豆をなげていました(笑)
結構痛かったらしく、反撃で子どもたちを鬼が追いかけると、
「きゃー!」と逃げていく子供たち!そのかわいらしい姿をみて
ゲストの皆さまは、とても和んでいらっしゃいました。
豆まきで盛り上がった後はゲストから再度ダンスのアンコール!
ゲストも鬼も子どもたちも皆さま一緒になってダンスを踊って
大盛り上がり、
そして鬼の仮面を外した佐藤・鴻崎と記念写真大会へ!

あっという間の30分!思い出深い一日になりました!
これで今年1年も多くの幸福が、参加してくださった皆さまに
訪れることでしょう!
ではブログの最後に、今回の節分イベント
ナンバーワンの写真を貼って締めくくりたいと思います。
題して、
「レストランの中がダンスで予想以上に盛り上がっており、
豆まきをするということをゲスト・スタッフ皆が軽く
忘れてしまっていたので、少し入りづらくなってしまった、
まだ青鬼と合流する前の孤独な赤鬼」

2020年02月15日(土)
グッドタイム リビング 新浦安 のブログをご覧になっている皆さま、
こんにちは!田代です。
年に1度、2月のイベントといえば「節分」ですね!
グッドタイム リビング 新浦安でも毎年節分イベントを行っております。
例年は鬼の格好をしたスタッフが、
ゲストの皆さまがお暮らしになっている各フロアを回り、
豆まきを行っていました。
しかし今年は、ゲストハウスの近隣にある
学童クラブの小学生の皆さまにお越しいただき、
1階のレストラン全体を使用して、盛大に節分イベントを行いました。
さらに、豆まき以外のイベントも!
10名を超える子どもたちが、ゲストの皆さまにご挨拶。
そして豆まきの前にダンスを披露してくれました!
曲は、今年の東京オリンピックのテーマソングである
「パプリカ」です!

わかりやすい振り付けで、初見の方も
ご一緒に手を動かしながら参加できました!
子どもたちの元気なダンスを見て、ゲストの皆さまも
大変喜んでいらっしゃいましたが...
あれ?...私の目が疲れているんでしょうか...
すてきな子どもたちの中に1人明らかに成人女性がいるんですが...

...看護師の太田が一緒に踊っていました。
全くきかされてなかったので、すごい顔をして見つめてしまいました(笑)
なぜか完璧にパプリカを踊る太田、
もちろんゲストの皆さまには大盛況でした!
(スタッフは大爆笑でした!)
レストランが盛り上がったところで、いよいよ豆まきイベント!
鬼の登場です!
豆まきの模様は次回のブログにて!

~ご家族さまに大好評、田代のスタッフ内輪話~
上の写真の鬼2人、GTL新浦安のスタッフです。
左の青鬼が2階フロアスタッフ佐藤、
右の赤鬼が3階フロアスタッフ鴻崎です。
ではここでブログを読んでくださっている読者の皆さまに問題を
出します。
3択問題にしますので、答えが分かった方は
佐藤or鴻崎へ直接正解を伝えてください!
正解の方は2人から何かプレゼントが
あったり...なかったり...
では問題です!
「2人に共通する好きなことは何でしょう」
①新浦安駅周辺で人間観察
②新浦安駅周辺の喫茶店通い
③野球(ソフトボール)
では最後に「永遠の18歳看護師太田」の写真で
今回のブログはお別れです!また次回!

2020年02月13日(木)
グッドタイム リビング 新浦安 のブログをご覧になっている皆さま、
こんにちは!田代です。
月に2度、第1・第3水曜日の午前中に行っている
「ハワイアンキルト」
講師をお呼びして、本格的な作品を作っている
女性ゲストの皆さまに大人気のクラブです。
細かい針作業が得意な方はもちろん、
少々苦手な方もスタッフと講師がお手伝い。
ご自身の手で完成まで約2~3か月かけて行います。

本当に細かい作業を黙々とこなしていきます。

いつもはお話し大好きなK様も、
ハワイアンキルトクラブの間は、一言もおしゃべりせず
集中されております。

1回のクラブで進む工程はあまり多くはありませんが、
だからこそ完成した時には、大きな喜びがあります。

ゲストの皆さまは完成させた作品を飾るだけではなく、
眼鏡を入れて持ち歩いたり、入浴の際の小物を入れて持ち歩いたり
など、実用的に使用されております。
まずは体験参加も可能ですので、是非ご興味を持たれた方は
気軽にご参加ください。
今はいらっしゃいませんが、男性ももちろんご参加いただけます!
お待ちしております!
2020年02月11日(火)
グッドタイム リビング 新浦安のブログをご覧になっている皆さま、
こんにちは!田代です。
グッドタイム リビング 新浦安、自慢のクラブスタッフ「佐々木&山元」
この二人がメインで開催している「アロマDeマッサージ」
アロマセラピストの資格を有している「山元」
同じく資格持ち看護師の「入江」
同等の技術を持つ「佐々木」
こちらの3名がゲストの皆さまにアロママッサージを行う人気のクラブです。
そんなスタッフ3名が、日頃のゲストの皆さまのご様子や
ご希望の中から発見した、一番多いお悩みが
「足の冷え」です。
そこで1月より「アロマDeマッサージ」の派生クラブである
「アロマDe足湯」クラブを開始しました!

クラブ名の通り、足の血行促進・冷え性改善をメインにした
内容となっております。
まずは足をきれいに洗ったのちに、足湯を行いますが、
ただのお湯ではなく特製足湯剤(山元命名)を使用して、
特別なお湯に仕上げております。
これが「アロマDe足湯」の目玉!

この乳白色のお湯が特製足湯剤を入れたお湯です。
山元曰く「お湯がまろやかになり、足湯後2時間以上経っても
まだ足が温かい」とのこと。
足をゆっくり温めた後は足のマッサージを行います。


冷え性や足のトラブルでお悩みの方、
新クラブ「アロマDeマッサージ」にぜひご参加くださいませ!
PICK UP CONTENTS
ピックアップコンテンツ