夜間痰吸引
介護・医療

医療体制
毎日を安心してお暮らしいただくために、ケアアテンダント(介護士)、看護師などのスタッフがホームドクターと連携してゲスト(ご入居者)を支えます。
24時間看護師常駐

24時間看護師が常駐しているため、緊急時はもちろん、早朝・夜間を問わず対応が可能です。※1
点滴
ポート
その他、以下の症状、お身体の状態の方もご相談ください
経管栄養
(胃ろう・腸ろうなど)
ターミナル
(看取り)
透析
在宅酸素
ペースメーカー
膀胱用留置
カテーテル
(バルーンカテーテル)
バイパップ
(人工呼吸器)
人工肛門
(ストーマ)
じょくそう褥瘡
(床ずれ)
人工膀胱
(ウロストミー)
インスリン
口腔内の吸引
膀胱洗浄
導尿カテーテル
通院サポート
(有料)
※1.夜間対応看護師:1名、最少人数:0名
※他に医療行為が必要な場合にもご相談承ります。
ホームドクター
(かかりつけ医)

ホームドクターがお部屋を訪問し、治療中の病気の診察だけでなく、病気の予防にも気を配ります。
また、緊急時に迅速かつ的確な対応をするため、24時間365日連絡が取れる体制を整えています。
※ 訪問診療の契約が必要です。お身体の状態により、病院受診が必要なケースもございます。
ターミナルケア
(看取りケア)

ゲスト、ご家族と話し合いを行い、少しでもお身体が楽に過ごせることを目的としたケアを行いながら、最後までその人らしく過ごせるよう全スタッフがチームで支え、温かく見守りいたします。
※ 自傷・他傷行為がある場合、病院での医療が適切と医師が判断した場合等は退去していただく場合があります。
調剤薬局

お薬をゲストハウスまで届けたり、飲みやすい形状にするなど、医師と連携しながら個別に対応します。
クリニック併設
クリニックを同一建物内に併設しているため、日々のお買い物や通院に便利です。
協力医療機関紹介
多数の協力医療機関と提携をしており、ご入居後の病院での診療・治療や緊急時の対応指示などご安心ください。
医療法人財団Chiron
芝浦アイランド内科クリニックゲスト
ハウス
併設
- 科目
- 内科・リウマチ科等
- 協力内容
-
- 医師による入居者への診療、治療等の必要な処置を行う。
- 救急搬送・搬送先の選定等を含めた必要な対応の指示。
学校法人北里研究所
北里大学 北里研究所病院
- 科目
- 内科、神経内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、外科、消化器外科、呼吸器外科、整形外科、リハビリテーション科、精神科、リウマチ科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、アレルギー科等
- 協力内容
-
- 入居者の病状が急変等、緊急時において受入可能な場合の受診。
- 入居者が入院を必要とした場合において受入可能な場合の入院。
医療法人財団厚生会
古川橋病院
- 科目
- 内科、外科、整形外科、肛門外科、リハビリテーション科
- 協力内容
-
- 入居者に対する訪問診療、往診等による診察、治療。
- 入居者の病状が急変等、緊急時において受け入れ可能な場合の受診。
- 入居者が入院を必要とした場合において受け入れ可能な場合の入院。
- 入居者の希望に応じた健康診断。
独立行政法人 地域医療機能推進機構
東京高輪病院
- 科目
- 内科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科等
- 協力内容
-
- 入居者の病状が急変時、緊急時(夜間、入居者の担当医師の休日を含む。)の受診。
- 入居者が入院を必要とした場合の受入れおよび他の医療機関の紹介または手配。
医療法人社団ホームメディカル
アットホーム整形リハビリクリニック
- 科目
- 整形外科、リハビリテーション科
- 協力内容
-
- 訪問リハビリテーション
東京港診療所
- 科目
- 内科
- 協力内容
-
- 入居者に対する訪問診療、往診等による診療、治療。
望月医院
- 科目
- 耳鼻咽喉科
- 協力内容
-
- 入居者に対する訪問診療、往診等による診療、治療。
医療法人社団広進会
芝浦アイランド皮フ科
- 科目
- 一般皮膚科
- 協力内容
-
- 入居者に対する訪問診療、往診等による診療、治療。
医療法人社団悠翔会
悠翔会在宅クリニック新橋
- 科目
- 内科、精神科、皮膚科、訪問診療
- 協力内容
-
- 入居者に対する訪問診療、往診等による診療、治療。
医療法人社団クリタ会
聖カタリナ病院
- 科目
- 内科、皮膚科、整形外科
- 協力内容
-
- 入居者の症状が急変等の緊急時において受け入れ可能な場合の受診。
- 入居者が入院を必要とした場合において受け入れ可能な場合の入院。
医療法人社団立靖会
らいおん歯科
- 科目
- 歯科
- 協力内容
-
- 入居者に対する訪問診療、往診等による診療、治療。
※協力医療機関で受診される際の費用は、実費負担となります。
※掲載内容は2024年7月1日時点のものです。