
TECNOLOGY
ICTで働きやすく
「介護する人」の環境こそ、
大切だと思っています。
グッドタイムリビングでは、業務の役割を明確化しています。
例えば、介護スタッフは身体介助を、サービススタッフはアクティビティの運営や経理業務など。
しっかりと業務を分担することで、介護の専門性を高めることができます。
また、スタッフの腰痛予防や身体的負担を軽減するため、介護リフトを導入したり業務省略化を目的とした
インカムを使用するなど、安心で働きやすい職場環境の整備にも取り組んでいます。
グッドタイムリビングでは、
業務の役割を明確化しています。
例えば、介護スタッフは身体介助を、
サービススタッフはアクティビティの運営や経理業務など。
しっかりと業務を分担することで、
介護の専門性を高めることができます。
また、スタッフの腰痛予防や身体的負担を軽減するため、介護リフトを導入したり業務省略化を目的とした
インカムを使用するなど、安心で働きやすい
職場環境の整備にも取り組んでいます。


-
リアルタイムで情報共有する
インカムと介護記録システムを導入「Care-wing 介護の翼 施設版」ならケアプラン情報はすべてタブレット内に保存されているため、タイムスケジュールの組み立てが容易になりました。
各自がタブレットで稼働表を確認できるため、プリントアウトをする必要もありません。
変更が発生した際には、タブレット上で修正し、その旨をスタッフ各自が身につけているインカムを通じてアナウンスすればOK。
また、介護方法に関する細かな留意事項を誰もがタブレットで共有できます。 -
image photo
-
介護人材の不足を補う、
介護ロボットの導入ロボットとは「情報を感知(センサー系)」「判断し(知能・制御系)」「動作する(駆動系)」といった要素技術を有する知能化した機械システムと定義されており、このうち介護の現場に応用したものが介護ロボットと呼ばれています。
介護ロボットの普及によって、介護される側の身体的・精神的な負担軽減にもつながり生活の質を維持・向上させます。
また、介助をスムーズにすることで、介護士のケガや疲労を抑え、介護する側の負担を軽減させることが介護環境の維持・継続のためにも重要です。 -
image photo
-
トイレや洗面、浴槽などへ
安心して移乗できる介護リフトを
導入しています。歩行が困難な高齢者の居室内移乗・移動をサポートする福祉用具として使用されているのが介護リフトです。
壁収納型介護リフト「Swing Lift CoCoRo(スウィング リフト ココロ)」を利用することで、介助の際の身体的負担を軽減し、人に抱きかかえられた際の無理な体勢をとることがなくなるため、拘縮を予防することにもつながります。
また、移乗時にも高齢者と対面で表情を確認しながら会話を交わすこともでき、お互いにより安心感が生まれます。 -