ライフワークバランスの充実|新卒採用サイト|グッドタイム リビング株式会社

#3LIFE WORK BALANCE


仕事×プライベート

しっかり働いて、しっかり休む。
プライベートの時間は十分とれます。

しっかり働いて、しっかり休む。

プライベートの時間は
十分とれます。

介護の仕事は休みがとりにくいというイメージがあるかもしれませんが、グッドタイムリビングでは違います。
例えば、有給休暇を取得して海外旅行など、自分の趣味の時間を十分に確保することができます。
また、風邪などで体調不良で休むことになっても、スタッフ間で柔軟に協力し合いサポートしていきます。

介護の仕事は休みがとりにくいというイメージがあるかもしれませんが、グッドタイムリビングでは違います。
例えば、有給休暇を取得して海外旅行など、自分の趣味の時間を十分に確保することができます。
また、風邪などで体調不良で休むことになっても、スタッフ間で柔軟に協力し合いサポートしていきます。

年間休日
114日 
全社残業平均

12.5時間/月

年間休日
114 
全社残業平均12.5時間/月

●退職金制度(勤続3年目以降) ●介護休職 ●ボランティア休職
●慶弔休暇 ●積立保存休暇 ●⼦育て⽀援制度くるみんマーク継続

●退職金制度(勤続3年目以降) ●介護休職 
●ボランティア休職 ●慶弔休暇 ●積立保存休暇 
●⼦育て⽀援制度くるみんマーク継続

  • 平均勤続勤務年数
    (新卒者のみ)

    6.82

    ※2024年11月1日現在

  • 月平均
    所定外労働時間

    12.5時間

    2023年度実績

  • 平均
    有給休暇取得日数

    13.4

    2023年度実績

家庭と両立する社員が
増えています。

子育て支援制度や介護休暇も整備しています。
さまざまな暮らしのバックグラウンドをもつ人たちに
長く働き続けてほしい。
これからも制度の拡充に取り組んでいきます。

※「子育てサポート企業」として、
厚生労働省より認可を受け「くるみんマーク」を取得

子育て支援制度

産前時差勤務
通勤ラッシュを避ける制度で、出社退社の前後1時間を変更できます。
産前産後休暇
出産予定日前6週、出産後8週の休暇が取得できます。
育児休職
出産後、子どもが満1歳になるまで取得できます。
(保育所に入所できないなどで、やむなく延長する場合は最大2歳まで)
短時間勤務
産前産後休暇取得までの妊娠期間中や、出産後、子どもが小学校を卒業するまで、
1日最大2時間/20分単位での勤務時間を短縮する事ができます。
看護休暇
小学校就学の期間に達するまでの子ども1人につき年5日間、
2人以上の場合は年10日間取得できます。

※上記制度は男性も取得可能(産前時差勤務および産前産後休暇を除く)

  • 前年度
    育児休業取得対象者数 (男女別)

    男性10女性24

    合計34

    2023年度実績

    前年度
    育児休業取得者数 (男女別)

    男性4女性25

    合計29

    2023年度実績

  • 役員及び
    管理的地位にある者に
    占める女性の割合

    18.6%

    2023年度実績

⼦育て⽀援制度
「くるみんマーク」を取得

次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業に対し、厚生労働大臣の認定する「子育てサポート企業」として認証されました。

グッドタイム リビングをもっと詳しく知りたい方へ グッドタイム リビングをもっと詳しく知りたい方へ
オンライン
会社説明会

募集要項ENTRY

各種イベントにご参加希望の方は
いずれかのページから
エントリーをお願いします!

2026年3月卒業予定の方