WORK STYLE
グッドタイム リビングでの働き方
POLICY
私たちの「ミッション」
それは、ゲスト(ご入居者)に「よろこびのある暮らし」をお過ごしいただくこと。
私たちは、ゲストが「人生最良の時」を過ごせる場所を提供し続けます。
グッドタイムリビングで行われる「介護」は、困っている方のお手伝いをするだけではなく、
ゲストの理想の生活を実現するための方法を提案、実行していくこと。
この「介護」を通じて、ゲストお一人おひとりに「よろこびのある暮らし」を
送っていただきたいと願っています。
グッドタイム リビングで働く人
よろこびのある暮らしをつくる人たち。
ゲストハウスで働くスタッフの
エピソードを聞きました。
-
誰もが働きやすい職場づくりを。自分の大切な人を想い浮かべながら働くという視点
きっかけは妻の妊娠・出産。大好きな介護士を続けながら、プライベートの時間も大切にできる働き方を模索。
NEW -
入社当時は思ってもみなかったキャリアチェンジ ~プラスアルファの積み重ねがもたらしたもの~
ゲスト(ご入居者)のために仲間と全力を尽くしたい。 今自分にできることから少し手を伸ばしてみると新しい自分に出会えた。
-
結婚・出産・育児を経て、家庭と仕事を両立させる。ライフステージに合わせた働き方ができることはあたり前に。
結婚・出産・育児を経験して、なおも仕事を続けるという選択。 仕事に向き合う時間が、気持ちを切り替えられる貴重な時間。
JOBS職種紹介
-
-
ケアアテンダント(介護スタッフ)
モーニングケア(整容、更衣など)から食事・排泄・入浴の介助やナイトケア(整容、更衣など)まで、ゲストの日常生活をサポートしながら、ゲストの状態を把握し、専門家やチームメンバーと協力して、自立支援プログラムを策定。目標を設定して「できる活動」を増やし、ゲストの生活機能の向上を目指します。
ケアアテンダントのある1日のスケジュール
![]() |
出社 | |
---|---|---|
![]() |
後輩同行 |
入社したての後輩に同行してサポート。 より身体に負担がない介助法をレクチャーし、技術を高める指導を行う。 教えることで自分も成長していける、責任感とやりがいを感じる瞬間。 |
![]() |
買い物同行 | ゲストに同行して近所のスーパーへ。この日はご家族が来館されるためお菓子を購入。 |
![]() |
休憩 | |
![]() |
入浴介助 |
ケアプランに基づいて、ゲストのお好みの温度や入浴剤で1時間のお風呂を楽しんでいただく。 お風呂の時間はゲストと深いお話ができる貴重な時間! |
![]() |
プロジェクト 会議 |
介護技術についての勉強会を実施。 ゲストハウス全体でクオリティの高いサービス提供を目指す。 |
![]() |
外出同行 |
天気が良い日は、近所の公園を散歩するため、杖で歩くゲストを隣でサポート。 ゲストとお出かけすることで、普段はされない人生のお話を聴くことができて、グッと距離が縮まる。 |
![]() |
夕食介助 | レストランにてお一人でお食事がとれないゲストのサポートを行う。 |
![]() |
退社 | 退社後は最近ハマっているヨガへ。心と身体をリセットします! |
-
-
ケアマネジャー
ケアアテンダント(介護スタッフ)と共にゲストの情報収集・分析を行い、ゲストやご家族と相談しながら、介護保険を利用し、ゲストの状態に合わせたケアプランを作成します。ケアプランの実施と効果をモニタリングし、定期的に見直しをすることにより、より良いケアプランにしていきます。
ケアマネジャーのある1日のスケジュール
![]() |
出社 | |
---|---|---|
![]() |
朝礼 |
ケアアテンダント(介護スタッフ)から夜間帯のゲストの様子などの共有を受け、 気になるゲストがいれば居室を訪問する。 |
![]() |
アクティビティ見学 |
モーニングストレッチのアクティビティを見学しゲストの様子を把握。 ゲストの暮らしの様子を把握することで、ご家族に共有することができ、信頼関係に繋がる。 |
![]() |
認定調査同席 | ゲストが受ける行政の認定調査に同席。ゲストに適したケアプランを作成するために重要な業務。 |
![]() |
休憩 | |
![]() |
サービス担当者 会議 |
ゲストの生活がより良くなるよう、他職種や外部の業者(福祉用具業者等)も交えて会議。 この日はとあるゲストの入浴について、情報交換し議論。 |
![]() |
夕礼 |
ケアアテンダントからの申し送り事項などを確認し、 ゲストの身体状態の把握や気になることがないかを確認する。 |
![]() |
情報交換 |
ご家族やゲストが利用している医療機関(病院やクリニック)などと電話で情報交換。 ゲストハウス外でのゲストの様子も確認する。 |
![]() |
帳票整理 |
モニタリング(※)で確認した当月のケアプランを評価・検証し、翌月のケアプランを作成する。 ※定期訪問を行い、継続的に様子を視察すること。 |
![]() |
退社 | 帰宅後は作り置きしていたおかずをアレンジし、夫の帰りを待って夕食! |
-
-
看護師
ゲストの健康管理をサポートすることが仕事です。血圧を測ったり、発熱の場合は熱の状況や水分が摂れているかなど健康状態を確認します。訪問診療医の回診に随行してゲストの健康状態を医師に伝え、医師の指示を受け簡易な医療処置をしたり、また服薬管理をする仕事です。
看護師のある1日のスケジュール
![]() |
出社 | |
---|---|---|
![]() |
朝礼 | ゲストの通院予定を確認し、必要であれば同行予定を立てる。 |
![]() |
情報共有 | リーダーナースから申し送り・排便表などを確認。 |
![]() |
居室訪問 |
バイタル測定をするため居室に訪問したり、内服薬をチェックする。 ゲストの健康状態を把握し、必要に応じてドクターと連絡を取る。 |
![]() |
休憩 | |
![]() |
情報共有 | リーダーナースから申し送り、ゲストの午前中の状態や処置について共有する。 |
![]() |
ゲスト処置 | 胃ろうのゲストに注入食を開始する。 |
![]() |
新規ゲスト対応 | 新たにご入居されるゲストの健康状態を確認し、どの程度医療措置が必要かなどを把握する。 |
![]() |
排便表・ 処置表作成 |
当日の排便や処置の有無を確認し、下剤などのお薬をセットしておく。 |
![]() |
カンファレンス |
ホームドクターとの情報共有。ゲストの状態を共有し、処置の指示などをもらう。 いざという時、直ぐにドクターに相談できるよう信頼関係の構築が重要。 |
![]() |
ケアアテンダント (介護スタッフ) のサポート |
ケアアテンダント(介護スタッフ)からの連絡を受けて、居室訪問し、ケアアテンダントと一緒にゲストの状態を確認。ご入浴や外出が可能な状態なのかを確認し、ケアアテンダントをサポートする。 |
![]() |
退社 | 帰宅後は、楽しみにしていた海外の医療ドラマを鑑賞! |
-
-
サービススタッフ
ゲストハウスの顔であるフロントで来館者・退館者の対応をしながら、ゲストやご家族からのさまざまなご要望を伺います。また、グッドタイムクラブ(レクリエーション)の企画、運営を通じ、館内の賑わいを演出する仕事も担当します。経理、総務など多彩な事務業務も受け持ちます。
サービススタッフのある1日のスケジュール
![]() |
出社 | |
---|---|---|
![]() |
朝礼 | ケアアテンダント(介護スタッフ)からの申し送りを聞いて、ゲストの外出を把握する。 |
![]() |
フロント |
ご家族や往診医師などの入館・退館を管理。 ゲストハウスの「顔」として笑顔でお出迎えすることを意識。 |
![]() |
休憩 | |
![]() |
事務作業 | スタッフの勤怠をチェックし、本社に提出。 |
![]() |
会議 | ゲストの暮らしをよくするために、他職種も集まり会議。サービススタッフとしてできることを提案したり、ケアアテンダントと連携をとれるように情報共有をする。 |
![]() |
企画 | 翌月の外出ツアーのリサーチ。今回は季節に合わせて旬なお花を楽しめる植物園を探す。 |
![]() |
退社 | 今日は同じ日勤帯の仲間と飲み会へ。仕事以外の話も盛り上がり、リフレッシュ! |
-
-
生活支援スタッフ
ケアアテンダント(介護スタッフ)の補助業務を担当します。フロアでのゲストの見守りや水分補給、居室の寝具等リネン類の交換。ゲストの衣類やスタッフの制服の洗濯、共用部やバックヤードの清掃。レストランのホールスタッフとして配膳・下膳、お茶や服薬用のお水をご用意。全ての業務を担当するのではなく、働く方の適性に合わせた仕事をお任せします。
生活支援スタッフのある1日のスケジュール
![]() |
出社 | |
---|---|---|
![]() |
朝礼 | 朝礼に参加し、当日1日のゲストハウス内で行うイベントを把握し、清掃に回るルートを考える。 |
![]() |
洗濯 | スタッフのユニフォームなどを洗濯機にかける。 |
![]() |
GTCサロンの清掃 | 午後から開催されるグッドタイムクラブ(レクリエーション)に備えて、会場をモップなどを使って綺麗にする。 |
![]() |
スタッフルームの清掃 | スタッフが利用するロッカールームやお手洗いも清掃。「いつもありがとうございます!」とスタッフから感謝されるとやりがいを感じられる瞬間♪ |
![]() |
休憩 | |
![]() |
洗濯 | 午前中に洗った洗濯物を乾燥機に移動させる。 |
![]() |
レストランの清掃 | 昼食が終わったレストランの清掃へ! |
![]() |
ごみ収集 | 居室を回りごみを収集。 |
![]() |
フロント周辺の清掃 | 多くの人が行き交う場所なので、清掃をしつつあいさつや笑顔も意識♪ |
![]() |
退社 | 自転車に乗って帰宅。立ち仕事で疲れた身体はゆっくりお風呂でリフレッシュ! |
-
-
入居相談員
ゲストハウス周辺の病院や居宅介護支援事業所や地域包括支援センターなどを定期的に訪問し、グッドタイム リビングの魅力を伝え、各事業所との関係構築を行います。またゲストハウスへ入居を検討されるお客さまやそのご家族への施設見学のご案内や入居に関しての相談に親身に関わる仕事です。
入居相談員のある1日のスケジュール
![]() |
出社 | |
---|---|---|
![]() |
朝礼 | 営業活動の拠点となるゲストハウスの朝礼に参加。自身の1日の行動予定や、見学予定のお客さまの情報を共有。 |
![]() |
事務作業 | メールチェック。営業チームメンバーと案件の情報共有及び前日までの営業報告を作成。 |
![]() |
見学対応 | お客さまが来館。ゲストハウス内の案内をし、ジェネラルマネージャーと連携して入居に向けた相談を行う。自身のこれまでの経験を活かし、グッドタイム リビングならではのサービスやケアアテンダント(介護スタッフ)の想いを伝える。 |
![]() |
休憩・移動 | |
![]() |
アセスメント | 入居予定のお客さまのご自宅を訪問し、生活状況や身体状況を詳しくヒアリング。ゲストハウスでの暮らしに必要なサービスがあれば、ご提案をする。 |
![]() |
営業訪問 | 担当エリアの病院・居宅介護支援事業所などを1日5件~10件訪問し、グッドタイム リビングのPR活動を行い、入居者の紹介を依頼する。 |
![]() |
ゲストとのコミュケーション | 入居を担当したゲストの様子を定期的に確認。安心して生活している様子を見て、ホッとする瞬間。ご家族や他のスタッフたちにも情報共有。 |
![]() |
退社 | 令和を機に、健康のためゴルフの練習へ!打ちっぱなしに行った後はお気に入りのラーメンを食べて帰宅。 |