「プラテシア 千葉みなと」は今年開業6年目を迎えます。
この5年、朝晩せっせと駅からの道を通った私ですが、最近つくづく思います。
…千葉みなとも変わってきたな。
そこで!当ブログで代表させていただき、
変わりつつある千葉みなとをご紹介いたします。
まずは駅前。・・・というか駅。
JR京葉線千葉みなと駅は小さいながらも充実しています。

昨年秋にオープンしたスーパー マルエツ プチ。
その名のとおり、プチサイズでは有りますが中身は立派なスーパー。
品揃えの多さはなかなかのものです。
生鮮品はもちろんのこと、ちょっと面白いのが、
カレーのルウや調味料などの種類の多さ。
お酒も豊富です。
店長さんのこだわりかな。

朝7時からやってます。
そういえば、プラテシアのゲストは近隣のスーパーの情報にはかなり強いのです。
入居してからゲスト同士のお料理談義に触発されて自炊に目覚めた、
という男性ゲストも実はいらっしゃいます。

こちらはリニューアルオープンのパン屋さん。
ご当地パン「港あんぱん」はつぶあんと生クリームのコラボ。オススメです。

そして困ったときにも心強いドラッグストア。
こちらもリニューアルオープンで、売り場面積がだいぶ増えました。
ここの女性の薬剤師さんはとても親身且つ率直に言ってくれるので
頼りになります。
このほか、スタッフが帰りに渋く一杯やっていくと言うお蕎麦屋さんと、
コンビニも入ってます。
さて、駅を背にしてプラテシア 千葉みなとに近づいてくると、
なにやら不思議な並木が出現!

これ、なんだかおわかりですか?
椰子の木です。
10本あまり、建築中のマンションの道路沿いに植えられました。
この寒さにまだ厚着していますが、
今年の夏は涼やかな葉陰を作ってくれるのでしょう。
千葉みなとが賑やかになると、椰子の木が増えるみたい。
あの防寒服を脱いだ姿が楽しみです。
またお届けしますね。

プラテシア 千葉みなとのエントランス前でパチリ。
ここから目と鼻の先のポートパークはワンちゃんのお散歩で人気。
次はポートパークに春を探しに行こうかな。
☆プラテシア 千葉みなとの詳細はこちらをご覧ください>>